人材育成の必然性
私自身がキャリアカウンセラーの勉強を始めた
5年前とは状況が一変。
経済政策により
カウンセラー増員が必須となり
教育機関及び公共職業安定所などでは既に人員確保を急いでいる。
また企業では人材育成の取り組みが活発になってきている。
当初は
キャリアって何?
キャリアカウンセラーって何?
と言われていたものだが
既に研修回数も100回を超えた今、社会情勢の変化を身近に感じている。
人材育成をこれまで真剣に捉えていなかった企業が
ここへきてようやく必然性を感じ始めたようだ。
トヨタの取り組みがそれを象徴している。
関連記事