うなぎの宿 住吉
土用の丑の日(今年は7月24日と8月5日)。
ひと足先に「うなぎ」を食べた
ダンナ一家と出掛けた20日(日)のランチに『うな重』
何十年ぶりの住吉。
うなぎはあまり得意ではなく、脂っこさと「皮」が苦手だった。
食わず嫌い。
いつの間にか、そんな食材。
しかーしっ、20代の頃「うなぎがおいしいところがある」と、
お取引先様のお誘いは断れず、お供することに・・・
おーまいがっ。
入口も入っちゃったし、注文もしちゃったし、
今さら、食べられないとは言えず・・・
山椒をたくさんかけたのを覚えている。
でも!
私が知っている味とは全く違う。
住吉のうなぎは、香ばしく脂っこくなく、皮もパリッとして。
おいしい。ほんとにおいしい
あれから、なかなか食べる機会がなく・・・
お義父さんとお義母さんにごちそうになるし、
『うな重』上4人で仲良くいただきましたぁ。
※うな重(上)は、うなぎ一匹分まるまるのってて、ボリューム満点。
もちろん完食。今回もおいしかったぁ。
うーん、みんなおなかいっぱいって言ってたけど、
私の満腹中枢はあまり機能してないのかなぁ
この後、
寿ゞき園茶店(すずきえんちゃてん:長野市南千歳2-5-4)の
「抹茶ソフトクリーム」食べようって、提案しちゃった。
味は、濃く、甘くなく、私のお気に入りの抹茶ソフトクリームを
ダンナ一家に知ってもらいたくて
関連記事