スペシャリストより・・・
時代と共に、また、時間と共に、
ニーズが変化し、対応する側も変革しなければならない。
自分は変えられない
あえて自分はそうしない
かたくなに、
そんな風に考えている方は今の時代には順応できかねるのでは?
いろいろな方との出逢いと、
その方々や、
そこから学べる機会をいただけることへの感謝を忘れてはならない。
私の専門は「キャリア開発」。
だけど、
その道の『スペシャリスト』として、
そのことしか出来ないという人間ではありたくない。
スペシャリストより・・・
私は『ゼネラリスト』でありたいと常に考え、行動している。
***** ゼネラリストとは *****
特定の分野ではなく複数の分野において、
ある一定以上の知識や技術を持ち、仕事をしていく人のことを指す。
決まった専門分野に特化して仕事をする訳ではないため、
社会や会社の中で横断的に様々な仕事を経験しながら、自分のキャリアを形成していく人が多い。
『スペシャリスト』とは『ゼネラリスト』の対義語で、
業務上で他者との明確な差別化の要素となるような特定の分野に関する深い知識や専門的な技術を
持ち、その分野に特化して仕事をする人のことを言う。
具体的には『ゼネラリスト』は、
分野をまたがって仕事をするため基本的に協力しながら仕事をすることが求められ、
自分の仕事以外にも興味を持って業務に取り組む人が多くなる傾向にある。
逆に『スペシャリスト』は、
分野を特化して仕事をするため単独もしくは少人数で業務にあたる方が成果を上げることが多い。
関連記事