ホスピタリティを考えて
14:00過ぎにランチ。
最近話題の「N食堂」に行ってみた⇒イニシャルトークです。
気になっていただけに、わくわくして扉を開けた。
お♪店内はいい感じ。
通常のランチタイムも外れて席は空いている。
良かったぁ。
と、思っていたのだけれど・・・
・・・うーん・・・
私は、いつになったら「ご案内」されるのかな?
5分経ってやっと、席に通された。
ちょっとイラ立ちが・・・
なぜか?
入口の扉を開けた目の前に、スタッフの方が予約?か何かの打ち合わせを
お2人のお客様とされていた。
「いらっしゃいませ」もなく、
「ただいまご案内させていただきますので少々お待ちください。」もなく、
他のスタッフを呼ぶ気配もなく、そのままお2人への応対をしている。
レジにお帰りのお客様お2人。
レジから入口はよく見える。
ということは、私も見える・・・はず。
なのに、レジを打ち終えたスタッフの方は、そのまま店内フロアに消えて行く。
他のスタッフの方も片付けとかしながらフロアを歩いてるのに、
入口を気にしていない。
新規のお客様に対して、なんという対応。
ウエイトレス歴4年の私は、観察する観点がだんだん厳しくなってきた
他のテーブルがボタンを押し、チャイムが鳴る。
「ただいまお伺いいたします!」
ほんのちょっと遅れて私がボタンを押した。
メニューを選ぶタイミングは人それぞれのテンポがある。
・・・・・・・・・・
ここでも待つこと、3分。
気づかないのかな、本当に・・・
ランチラッシュでもないのにこの対応?
もしかして「おひとりさま」には意識がいかないのか・・・
言うまでもなく、アンケートに意見を記入させていただきました。
いくらコンセプトがよく、たとえ美味しい料理を提供していたとしても、
全く美味しく感じられないという体験は初めて。
非常に残念です。
ホスピタリティを考えて欲しいと思いました。
関連記事