山手線命名100周年

ひっきー

2009年10月06日 21:54

山手線に乗ろうと駅のホームで待っていたら、
茶色い車両が

これはっ
ウワサのっ
↓↓↓↓↓↓↓↓

「東京の足」山手線が10月で命名100周年を迎えることを記念し、
JR東日本は7日、昭和30年代まで走っていた当時の車両を模して
焦げ茶色に塗装した電車1編成の走行を始めた。
運行は12月4日まで。

山手線は1909(明治42)年10月に当時の鉄道院が、
品川-赤羽の品川線など3路線を合わせて命名した。
環状運転が始まったのは、25年11月。

今回復活した旧型電車の色は「ぶどう色2号」といい、
昭和30年代まで使われていた。

JR東日本の担当者は「タイムトラベル感覚で楽しんでほしい」と話している。

映像はYouTubeから
http://www.youtube.com/watch?v=bHZRAYG9k_Q

たまたま出張で、たまたまこの時間に、たまたま山手線で移動。
そして復刻カラー車両に遭遇。

すごい確率だ。
ツイてる?!

関連記事