今ココカラ・・・

Posted by ひっきー. at 2012年01月22日01:37 | LOHAS
40歳までの期間を長野青年会議所で過ごし昨年12月で卒業しました。
その活動に力を注ぎ、委員会の事業と委員長としての報告を終えるまで
ブログの更新が出来かねました。
実に久しぶりに文章を綴っています。

これまでの活動は、私に新たな機会、気づきを与えてくれました。
今日、41歳の誕生日を迎え、新しい気持ちで‘今’を過ごしています。

心境の変化もあり、アメブロに引っ越しします。

長い間「キャリア&LOHAS 今ココカラ」をご愛読いただき、また、
応援してくださり、本当にありがとうございました。

よろしければ今後ともよろしくお願いします。

アメブロ『Recipe』



ディズニーリゾートの感性に触れる

Posted by ひっきー. at 2011年11月10日10:28 | 人財育成
東京ディズニーリゾートを4年間で大きく変えた人物。
株式会社オリエンタルランド初の生え抜き社長、福島祥郎氏。

その福島氏から
感性、見えない心の大切さ、そして、実体験を交えたここだけの話が
聴ける機会。

いよいよ3日後の11月13日(日)北野文芸座で開催されます。

当日のお席もございますので、ぜひ、お越しください。
なお、開場は12:00、全席自由席のご用意をさせていただいております。
お早目のご到着をおすすめいたします。
当日お越しになられる方はお申し込み不要です♪

詳細は下記をご覧ください。


福島祥郎 氏


ディズニーリゾート初の生え抜き社長福島祥郎氏講演in長野

Posted by ひっきー. at 2011年10月26日23:13 | 人財育成
新卒で採用された当時は、
ディズニーランドの姿、形はもちろんない。

おもしろそうという気持ちで入社したそう。

株式会社オリエンタルランド初の生え抜き社長として
ディズニーリゾートを築き上げた福島祥郎氏。

現在は特別顧問。

そんな福島氏が
11月13日(日)長野に講演にいらっしゃいます。
こんなチャンスは2度と無い!かもしれません。



福島祥郎(ふくしま よしろう)氏プロフィール

1946年 千葉県生まれ
1969年 3月 中央大学経済学部卒業
1969年 4月 株式会社オリエンタルランド入社
1991年 広報室長
1995年 取締役経営企画室長
1999年 常務営業本部長
2003年 専務運営本部長
2006年 代表取締役社長兼最高執行責任者(COO)に就任
2009年 同職を退き現在に至る

講演される機会は非常に稀でございます。
‘思いやり’や‘おもてなし’‘高品質なサービス’など
五感を働かせたウォルト・ディズニーの世界に触れてみませんか。

■お申し込み方法■
リーフレットのPDFをダウンロードしていただきFAXでお申し込みください。
※FAXが無い場合は、お電話でもお申し込み可能です。

http://www.nagano-jc.jp/11data/web/11seminar.pdf

ダウンロード出来かねる場合は下記必要事項を明記の上お申し込みください。

【必要事項】
■お名前
■ご住所
■ご連絡先
※必ず連絡がつく電話番号もしくはメールアドレスを明記願います

■お問い合わせ先■
社団法人長野青年会議所 恵愛実践委員会委員長 宮本 光
TEL 026-228-3260


keiai_seminar@yahoo.co.jp

お席は全席自由席となります。

お時間にゆとりを持ち、早めのご来場お待ちしております。



ディズニーリゾートのエピソード

Posted by ひっきー. at 2011年10月21日18:34 | ひとこと
五感を磨き感性を高めるおもてなしの秘訣
10月31日までお申し込み受付中



申込書ダウンロード先

http://www.nagano-jc.jp/11data/web/koukaidata/phpCuzmcO.pdf

※申込書のダウンロードが出来かねる方は、
A4用紙に「お名前」「ご住所」「ご連絡先」を
明記していただいた形でもお申込可能です。


後期 キャリア形成論Ⅱ

Posted by ひっきー. at 2011年10月16日00:59 | キャリア
信州大学のキャリア形成論Ⅱ(後期)が先週から始まった。

正式な受講者数はこれから集約になるため定かではないけど
週2回の講義で
1回の講義、約200名と約120名という人数になっていたface08

すごい。

これから将来を決めていく学生
既に将来に向けて目指している学生
学部によって様々だけど
大学3年生になって慌てないためにも
早い段階で考えていかなければならない要素を組み込んで
自分自身のキャリアを創っていくことに必要で
どの学部にとっても役に立つ内容であると確信している。