CHAO NGON 

チャオゴンのディナーに出掛けた。
アジアン料理を食べに行くのは久しぶり。
友人との楽しいひととき。

ランチメニューを食して
今度は夜来てみたいなぁと思っていたんだ。
やっと実現face01

辛さも私好み。  


キャナリィ・ロウ

主人と久しぶりに外食を楽しんだ。
キャナリィ・ロウのチーズフォンデュを食べたくて出掛けた。

ウエイターの方の接客の仕方がお気に入りです。

いつも笑顔で接してくださり
また来たいなと思わせてくれる。

前菜やドリンクがバイキング形式という魅力もありますがface05

他の方々も目配りが良く効いています。

とても気持ち良く食事が出来て満足。  


アトリエ・ド・フロマージュ

研修会場下見のため東信地区へ
ドライブを兼ねて出掛けた。

下見を終え浅間サンラインを通る。

そういえば・・・

思い立って『アオトリエ・ド・フロマージュ』へ。
ここの“フォンテンヌブロー”がお気に入り。

疲れを癒しに『湯楽里館』で温泉に入って帰路についた。

・・・さすがにお盆休みでどこも混雑ですねface07  


麺屋 蕪村

ラーメンが食べたくなって前から気になっていた
『麺屋蕪村』へicon16

塩・・・気になる~。
うーん、でも、つけ麺も捨てがたい。

味も量も満足ですface02

また行きたいラーメン屋さん。  


名古屋『味仙』 

今日は研修で名古屋。
念願の『味仙』へicon16
お目当ては『台湾ラーメン』
もうかれこれ10年以上前に食べて、
いつかまた行こうとずっと思っていた。

相変わらず次から次へとお客様が入ってくる。
今日はひとりだったからカウンターで。

写真が無くて残念だけど、
見るからに辛そうな色。
でもこの辛さとコクがたまらない。

名古屋にはお気に入りのスイーツがあったり、
おいしい食べ物があって、お気に入りの地。  


ZawacC Caffe

ZawacC Caffe ザワックカフェ

華乃さんの入れてくださるハーブティ

おすすめですicon12

もちろん他のお料理もねface05

  


ドンキホーテ

久しぶり♪
ドンキホーテのハンバーグface01
食欲の秋で通常の10%増量してたface05
ちょいとうれしいタイミング。

ガーリックソースが好き。
来るといつもコレ。
・・・だけど、次の日のために、ジンジャーソースにしてみた。

icon12コレもおいしい。  


モン・シェリ

長野市高田のモン・シェリさんに行って来ました。
わぁicon12
初めて入った。ステキな店内。
あれもこれも美味しそうなスイーツ達。
ジェラートは車の中でface01
チョコのケーキ(ホール)は自宅で・・・
主人と頷きながら食べました。
美味しかったface01

9月11日から始まるスイーツファンタジスタでご活躍されるようです。
楽しみ♪  


誠心堂のおやき

長野市南千歳町849
「誠心堂」(026-226-7610)

私は、こちらの「おやき」が大好き。

長野におやき屋さんはいろいろあるけど、昔から食べているからかな、
懐かしいというか。。。このもちもち感がいい。

皮がふかふかしているより、油で焼いてあるより、
私は、この、ふかしたおやきが好き。

中に入ってる具の味付けも好み。

近くに行くと、必ず寄らせていただくお店ですface01
  


ランチデート♪

今日、主人はお休み。
ならば、ランチ一緒に食べようよと提案。
私は仕事があるから、時間とか合わせてもらいicon22

最近暑くなってきて、カラダもバテ気味。
このようなひとときを大切にして、
主人へ毎日の感謝を込めて。

「おいしかった♪」と一言、笑顔と一緒に。
幸せだな、私face05  


丸の内で舌鼓

『新丸ビル』のレストランゾーンで夕食を堪能した。

一歩ビルに足を踏み入れると、
上質感漂う造り。
アトリウムにはピアノがあったり、
エスカレーターやエレーベーターの近くにはソファがあって、
時間をその場所で長く過ごせるように工夫もされている。

入口広い空間で、ゆったりと時間が過ぎて行くような感じだった。

相変わらず、おひとりさま。
でも・・・さすがにホスピタリティが行き届いている。

カップル、ビジネスパートナーだと思われる方々、
女性2人組、男性おひとり、様々なお客様層。

19:00近く、店内の証明も少し暗めに、そしてBGMも変わった。
私の席から斜めに見えるカップルがとてもステキに見えた。

今度、主人と来てみたいな~と思った時間だったなぁ。

味も、私好みでとても美味しく、ゆったりと食事ができて、満足。
思わず舌鼓face01
店員の方とも、お料理について話をしたり。
非日常のひととき。

長野ではありえない・・・
それもさみしい。  


都屋

何年ぶりだろう。
職場が近かったからランチに出掛けていたのは、
20代後半の頃。
あの時の“味”を味わいたくて、
扉を開けた。

あ、あの頃と同じおじさまだface01

ハンバーグをデミグラスソースで注文。
デミグラスソース、なつかしいなぁ。
盛り付けの上品さも変わらない。

ワインも沢山並んでいて、ほんと、あの頃と店内も変わっていない。
また、行きたくなるお店です。  


パーフェクトスーツファクトリー

『パーフェクトスーツファクトリー』
通称「P.S.FA」

東京へ研修に行った時、
時間があれば寄って来るお気に入りのお店のひとつ。

DMが届いていたface05

シャツ好きの私は、ジャストサイズがやっぱりいいicon12
気に入ったシャツを見つけたら、P.S.FAも、メジャーでサイズを測ってくれるから安心。
ちょっと前に新作シャツを仕入れてきたicon16
わりかし、スリムなデザインになってるのかな。。。

今は女性のスーツも男性のスーツも「スリム」。
前にTVでやってたけど、どこかの男性用スーツを、
あのユニクロNYを手掛けたクリエイターの佐藤可士和(さとうかしわ)氏が
デザインを担当し、パタンナーをうならせていた。
下襟はこうならないのか、ウエストのラインは・・・と、
結構意見が割れていた感じ。
仕立て上がったスーツに何度かダメ出しをして、
何度も作り直させていた。
最終的に出来上がったスーツは「スリム」の中でも、納得のものだったようだ。

佐藤氏は「既成概念や価値観を変える。それが僕の仕事。」と言いきっている。
クリエイター。。。カッコイイ。。。

「これが私の仕事」と、颯爽と言いきれる日を目指して突っ走るぞ~icon16icon16