松本ホテル花月
Posted by ひっきー.
2010年11月16日23:01
| 温泉
研修実施のため宿泊している『松本ホテル花月』
松本城近くに位置するホテルでなかなか風情がある。
温泉があって快適。
ホテル側で角部屋を選んでくれたのだろうか
3泊は快適になりそう。
研修準備で松本の街を散策する時間はとれないけど
アンティークな部屋が安らぎを与えてくれる。
松本城近くに位置するホテルでなかなか風情がある。
温泉があって快適。
ホテル側で角部屋を選んでくれたのだろうか
3泊は快適になりそう。
研修準備で松本の街を散策する時間はとれないけど
アンティークな部屋が安らぎを与えてくれる。
びんぐし湯さん館
Posted by ひっきー.
2010年07月11日21:52
| 温泉
私にとって日曜日は心身を癒す曜日
よっぽどのことがない限り
自分のために時間を使う
今日は久しぶりに温泉へ
びんぐし湯さん館
ここの樽風呂がお気に入り
よっぽどのことがない限り
自分のために時間を使う
今日は久しぶりに温泉へ

びんぐし湯さん館
ここの樽風呂がお気に入り

大芝の湯
Posted by ひっきー.
2010年06月16日08:18
| 温泉
研修で訪れる地で楽しみなのが
ご当地グルメと温泉。
インターネット完備宿泊先ホテルで
仕事をひと段落させ、一日の疲れを癒しに。
“大芝の湯”まで行ってきた。
夕方からの雨で身体も冷えていたし、
じっくり1時間以上あったまってきた。
何年かぶりに訪れたけど、
お湯がとろとろでいい感じ。
こういうお湯だったっけ?
久しぶりにココロに余裕ができたひとときだったなぁ
ご当地グルメと温泉。
インターネット完備宿泊先ホテルで
仕事をひと段落させ、一日の疲れを癒しに。
“大芝の湯”まで行ってきた。
夕方からの雨で身体も冷えていたし、
じっくり1時間以上あったまってきた。
何年かぶりに訪れたけど、
お湯がとろとろでいい感じ。
こういうお湯だったっけ?
久しぶりにココロに余裕ができたひとときだったなぁ

びんぐし湯さん館
Posted by ひっきー.
2010年02月23日23:05
| 温泉
風邪をこじらせダウン
さすがに身体の調子も悪く週末温泉に
夜空を見上げ
星座を探す露天風呂
吹く風も心地いい
びんぐし湯さん館
・・・週が明けて少しは回復した・・・かな
さすがに身体の調子も悪く週末温泉に

夜空を見上げ
星座を探す露天風呂
吹く風も心地いい
びんぐし湯さん館
・・・週が明けて少しは回復した・・・かな

松代荘に行きました。
Posted by ひっきー.
2009年03月02日23:08
| 温泉
たまには違う温泉に行こう・・・と。
『松代荘』に行きました。
ほんとは坂城の『びんぐし湯さん館』でのんびりする予定だったけど、
日曜日の午後、駐車場からめちゃ混み。
顔を見合わせ、すごすご坂道を下った。。。
松代荘も裏の駐車場までいっぱい
鉄分を多く含むお湯は、裾花の『うるおい館』を思わせる。
私もダンナもお風呂好きだから、いろいろなお風呂に行く。
しかもかなりの長風呂だ。
ふたりの中のナンバーワンは『十福の湯』
最近行ってないけどね。
まだまだ、いい温泉はあると思います。
みなさんのナンバーワン温泉はどちらですか?
『松代荘』に行きました。
ほんとは坂城の『びんぐし湯さん館』でのんびりする予定だったけど、
日曜日の午後、駐車場からめちゃ混み。
顔を見合わせ、すごすご坂道を下った。。。
松代荘も裏の駐車場までいっぱい

鉄分を多く含むお湯は、裾花の『うるおい館』を思わせる。
私もダンナもお風呂好きだから、いろいろなお風呂に行く。
しかもかなりの長風呂だ。
ふたりの中のナンバーワンは『十福の湯』
最近行ってないけどね。
まだまだ、いい温泉はあると思います。
みなさんのナンバーワン温泉はどちらですか?
仕事帰りの温泉♪2
Posted by ひっきー.
2007年09月08日22:11
| 温泉
久しぶりに、
『まめじま湯ったり苑』に行ってきた。
ここ最近は、帰りも遅くて、早く寝た~い誘惑に負けて、
外のお風呂に行くことが無かった
ふぅ~。
肩と首が凝ってて辛かったし、ジェットバスに首のとこずっとあててた。
うーん、楽になった。
車の運転が無ければもっといいのに。
ドラえもん。
私に「どこでもドア」出して
みなさんはドラえもんがいたら何を叶えてもらいますか~?
『まめじま湯ったり苑』に行ってきた。
ここ最近は、帰りも遅くて、早く寝た~い誘惑に負けて、
外のお風呂に行くことが無かった

ふぅ~。
肩と首が凝ってて辛かったし、ジェットバスに首のとこずっとあててた。
うーん、楽になった。
車の運転が無ければもっといいのに。
ドラえもん。
私に「どこでもドア」出して

みなさんはドラえもんがいたら何を叶えてもらいますか~?

地蔵温泉 十福の湯
Posted by ひっきー.
2007年05月07日22:20
| 温泉
ご存知の方がほとんどだと思われますが、
行ってきました
久しぶりです♪
木々の緑も鮮やかになってきたこの季節、
露天風呂の周りの木々の匂いもほんとよく分かるくらい
マイナスイオンばりばりの気持ちいい時間を過ごしてきました。
行ってきました

久しぶりです♪
木々の緑も鮮やかになってきたこの季節、
露天風呂の周りの木々の匂いもほんとよく分かるくらい

マイナスイオンばりばりの気持ちいい時間を過ごしてきました。
湯の華銭湯 瑞祥
Posted by ひっきー.
2007年04月08日19:01
| 温泉
さて。
風邪もすっかり良くなった。
ながかったな~!!
今日は、吹く風も心地良くてすごくいい天気だったし、布団も干したし、洗濯もしたし
ということで、久々の温泉♪
家から車で5分ほどのところに
信州・戸倉上山田温泉 『湯の華銭湯 瑞祥』
がありまして、行ってきました
ここは、夜25:00まで営業してることもあり、平日も常連です。
お風呂は深めで、私は、ちょっとあごを上げていないといけないのですが、
内湯と露天ではそれぞれのお湯の特徴があって、
行く度にお湯の色が微妙に違うというところも楽しみのひとつ。
気持ちいいです♪
風邪もすっかり良くなった。
ながかったな~!!

今日は、吹く風も心地良くてすごくいい天気だったし、布団も干したし、洗濯もしたし

ということで、久々の温泉♪
家から車で5分ほどのところに
信州・戸倉上山田温泉 『湯の華銭湯 瑞祥』
がありまして、行ってきました

ここは、夜25:00まで営業してることもあり、平日も常連です。
お風呂は深めで、私は、ちょっとあごを上げていないといけないのですが、
内湯と露天ではそれぞれのお湯の特徴があって、
行く度にお湯の色が微妙に違うというところも楽しみのひとつ。
気持ちいいです♪
仕事帰りの温泉♪
Posted by ひっきー.
2007年03月30日21:43
| 温泉
仕事が定時で終わると必ずと言っていいほど寄ってくところが
「裾花峡温泉 元湯うるおい館」
職場の近くだからいつでも行けちゃうのだ

初めて行く人はみんな驚くだろうっていう茶色のお湯は
少し浸かるだけでも身体がぽっかぽっかです。
透明なお湯は入ったとたんお肌
つるっつるっ
わぉ
露天風呂、広いです
夜風で涼みながら入るのが気持ちいい~♪
「裾花峡温泉 元湯うるおい館」
職場の近くだからいつでも行けちゃうのだ


初めて行く人はみんな驚くだろうっていう茶色のお湯は
少し浸かるだけでも身体がぽっかぽっかです。
透明なお湯は入ったとたんお肌



露天風呂、広いです

プロフィール

ひっきー
カテゴリ
最近の記事
今ココカラ・・・ (1/22)
ディズニーリゾートの感性に触れる (11/10)
ディズニーリゾート初の生え抜き社長福島祥郎氏講演in長野 (10/26)
ディズニーリゾートのエピソード (10/21)
後期 キャリア形成論Ⅱ (10/16)
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録