13インチ
Posted by ひっきー.
2009年11月01日22:21
| ひとこと
13インチ前後のノートパソコンが手頃。
日経ビジネスによると、
新OS「Windows7」により、
ビスタよりもハードに求める処理性能を軽減し、
ノートパソコンの新ジャンルを各社が売り出しているとのこと。
量販店のパソコン売り場に足を運んでパソコンを見てみた。
どういう機能がどうとかよく分からないけど、
デザインがスタイリッシュな印象。
いくつかパンフレットを手に帰って来た。
・・・今のパソコンは持ち運びにはやっぱり不便。
買うかどうかは別にしても、コンパクトな方がいいなぁ・・・
日経ビジネスによると、
新OS「Windows7」により、
ビスタよりもハードに求める処理性能を軽減し、
ノートパソコンの新ジャンルを各社が売り出しているとのこと。
量販店のパソコン売り場に足を運んでパソコンを見てみた。
どういう機能がどうとかよく分からないけど、
デザインがスタイリッシュな印象。
いくつかパンフレットを手に帰って来た。
・・・今のパソコンは持ち運びにはやっぱり不便。
買うかどうかは別にしても、コンパクトな方がいいなぁ・・・
ティファールのポット
トヨタのCM
Posted by ひっきー.
2009年10月21日22:53
| ひとこと
こども店長でお馴染みトヨタのCM。
天地人の子役でブレイクした加藤清四郎くん。
「僕の仕事が・・・」
これまで担当していた
「その説明は私が。」のセリフで今回新たに登場するのは、
『ハニカミ店長』ことプロゴルファー石川遼くん。
「サインください。」という母親とお姉ちゃんのオチもおもしろい。
歌もよくよく聞くとおもしろい。
CMが流れるたび楽しんでいる。
旬な人を起用し、総合的にプロデュースする。
敏腕なんだろうなぁ。
天地人の子役でブレイクした加藤清四郎くん。
「僕の仕事が・・・」
これまで担当していた
「その説明は私が。」のセリフで今回新たに登場するのは、
『ハニカミ店長』ことプロゴルファー石川遼くん。
「サインください。」という母親とお姉ちゃんのオチもおもしろい。
歌もよくよく聞くとおもしろい。
CMが流れるたび楽しんでいる。
旬な人を起用し、総合的にプロデュースする。
敏腕なんだろうなぁ。
スケート開幕
Posted by ひっきー.
2009年10月19日23:12
| ひとこと
スケートのシーズン開幕。
ショートプログラムは、
1年間の練習の成果が3分未満で決まる。
織田信成選手のインタビュー。
鼻がみるみる赤くなってきた。
相当厳しい練習を重ねてきたのであろう姿が
見えた涙声の言葉だった。
ショートプログラムは、
1年間の練習の成果が3分未満で決まる。
織田信成選手のインタビュー。
鼻がみるみる赤くなってきた。
相当厳しい練習を重ねてきたのであろう姿が
見えた涙声の言葉だった。
危うく・・・
Posted by ひっきー.
2009年10月14日00:28
| ひとこと
信号が見えなかった・・・というより、
手前の信号じゃなく、ひとつ向うの信号に気を取られて、
危うく突っ込みそうになった。
1日を終えて夕方の出来事。
・・・最近、自己肯定感が全く無く、
車を運転してる時に、フッと気持ちがどこかへ行く感覚がある。
高速も運転するから気をつけなくちゃね((+_+))
手前の信号じゃなく、ひとつ向うの信号に気を取られて、
危うく突っ込みそうになった。
1日を終えて夕方の出来事。
・・・最近、自己肯定感が全く無く、
車を運転してる時に、フッと気持ちがどこかへ行く感覚がある。
高速も運転するから気をつけなくちゃね((+_+))
山手線命名100周年
Posted by ひっきー.
2009年10月06日21:54
| ひとこと
山手線に乗ろうと駅のホームで待っていたら、
茶色い車両が
これはっ
ウワサのっ
↓↓↓↓↓↓↓↓
「東京の足」山手線が10月で命名100周年を迎えることを記念し、
JR東日本は7日、昭和30年代まで走っていた当時の車両を模して
焦げ茶色に塗装した電車1編成の走行を始めた。
運行は12月4日まで。
山手線は1909(明治42)年10月に当時の鉄道院が、
品川-赤羽の品川線など3路線を合わせて命名した。
環状運転が始まったのは、25年11月。
今回復活した旧型電車の色は「ぶどう色2号」といい、
昭和30年代まで使われていた。
JR東日本の担当者は「タイムトラベル感覚で楽しんでほしい」と話している。
映像はYouTubeから
http://www.youtube.com/watch?v=bHZRAYG9k_Q
たまたま出張で、たまたまこの時間に、たまたま山手線で移動。
そして復刻カラー車両に遭遇。
すごい確率だ。
ツイてる?!
茶色い車両が

これはっ

ウワサのっ

↓↓↓↓↓↓↓↓
「東京の足」山手線が10月で命名100周年を迎えることを記念し、
JR東日本は7日、昭和30年代まで走っていた当時の車両を模して
焦げ茶色に塗装した電車1編成の走行を始めた。
運行は12月4日まで。
山手線は1909(明治42)年10月に当時の鉄道院が、
品川-赤羽の品川線など3路線を合わせて命名した。
環状運転が始まったのは、25年11月。
今回復活した旧型電車の色は「ぶどう色2号」といい、
昭和30年代まで使われていた。
JR東日本の担当者は「タイムトラベル感覚で楽しんでほしい」と話している。
映像はYouTubeから
http://www.youtube.com/watch?v=bHZRAYG9k_Q
たまたま出張で、たまたまこの時間に、たまたま山手線で移動。
そして復刻カラー車両に遭遇。
すごい確率だ。
ツイてる?!

パーフェクトペリオ
Posted by ひっきー.
2009年10月04日13:50
| ひとこと
『夢の扉』
日曜18:30から放映されるテレビで
パーフェクトペリオを取り上げられていた。
歯周病菌と戦う歯科医が試行錯誤で完成させた
「次亜塩素酸殺菌水」
早速、このパーフェクトペリオを購入した。
人と接する仕事であり、
人前に出る仕事をしていると、口元は気になるもの。
いつでもケアはしておきたい。
日曜18:30から放映されるテレビで
パーフェクトペリオを取り上げられていた。
歯周病菌と戦う歯科医が試行錯誤で完成させた
「次亜塩素酸殺菌水」
早速、このパーフェクトペリオを購入した。
人と接する仕事であり、
人前に出る仕事をしていると、口元は気になるもの。
いつでもケアはしておきたい。
ご縁に感謝
Posted by ひっきー.
2009年10月03日23:52
| ひとこと
素敵なハガキが届いた。
「ご縁に感謝」
初めてお逢いした際もパワフルだった。
人との繋がりはどこでどう繋がるかわからないもの。
「ご縁に感謝」
初めてお逢いした際もパワフルだった。
人との繋がりはどこでどう繋がるかわからないもの。
ダイエット
Posted by ひっきー.
2009年09月24日22:57
| ひとこと
むむむ・・・
体重を測ったらなんとまぁ。
ここ最近の不規則な食事と生活が。
あいたたたたた・・・・・
ダイエットしようっと
体重を測ったらなんとまぁ。
ここ最近の不規則な食事と生活が。
あいたたたたた・・・・・

ダイエットしようっと

ポルターガイスト?
Posted by ひっきー.
2009年09月21日14:18
| ひとこと
昨夜
前振りもなくガタガタガタガタ・・・!!
地震だ
その後のテレビ画面やYAHOO画面を観ていても
地震速報はいっこうに出てこない。
え?家だけ?
一夜明けて思うこと。
ポルターガイスト?
前振りもなくガタガタガタガタ・・・!!
地震だ
その後のテレビ画面やYAHOO画面を観ていても
地震速報はいっこうに出てこない。
え?家だけ?
一夜明けて思うこと。
ポルターガイスト?

嫁と姑
ゴルフ日和
Posted by ひっきー.
2009年09月13日16:17
| ひとこと
空も高く
風も爽やか
久しぶりに主人とゆったり過ごす
日曜日の昼下がり
ゴルフ番組観ながらチーズケーキを食べる
ゴルフ行くか。。。
風も爽やか
久しぶりに主人とゆったり過ごす
日曜日の昼下がり
ゴルフ番組観ながらチーズケーキを食べる

ゴルフ行くか。。。
フィッシュロースター
Posted by ひっきー.
2009年09月07日22:32
| ひとこと
我が家にフィッシュロースターがやってきた
今年はさんまが豊漁
早速焼いてみた。とってもおいしい。
この秋は、お魚を食べることが楽しみになる

今年はさんまが豊漁

早速焼いてみた。とってもおいしい。
この秋は、お魚を食べることが楽しみになる

初体験
Posted by ひっきー.
2009年09月01日12:29
| ひとこと
内視鏡検査終えてきました・・・
このような検査は稀だと思い、
どのメーカーの胃カメラかな?
自分の胃の中ってどうなってるか見たい。
なんて、緊張もせず検査室の扉の前で待合していた。
検査室の中に入ったら一気に不安が押し寄せてきた。
「胃カメラはどうして苦しいのでしょう。」
という説明板が目の前に・・・・・
奥から「おぇおぇ」という声も聞こえ・・・
*****
初体験ながら最悪でした
喉に吹き付ける麻酔薬も私にはあまり効果がなく
テレビで観ていたような、身体を押さえられる光景。
やられました。
・・・あの管が喉を通る感じ、もういいです
ただ、経過を見るため1年ごとにでも胃カメラを・・・という指示だった。
・・・・・やだ。
このような検査は稀だと思い、
どのメーカーの胃カメラかな?
自分の胃の中ってどうなってるか見たい。
なんて、緊張もせず検査室の扉の前で待合していた。
検査室の中に入ったら一気に不安が押し寄せてきた。
「胃カメラはどうして苦しいのでしょう。」
という説明板が目の前に・・・・・
奥から「おぇおぇ」という声も聞こえ・・・
*****
初体験ながら最悪でした

喉に吹き付ける麻酔薬も私にはあまり効果がなく

テレビで観ていたような、身体を押さえられる光景。
やられました。
・・・あの管が喉を通る感じ、もういいです

ただ、経過を見るため1年ごとにでも胃カメラを・・・という指示だった。
・・・・・やだ。
チラシは一日にしてならず
Posted by ひっきー.
2009年08月27日22:06
| ひとこと
この4日ほど、ずっと営業用のチラシを構成している。
その道のプロではないため、試行錯誤で頭がイタイ。
結局捨てられてしまう・・・
そう思うと、どういうものがいいのか解らない。
こう思う。
いや、それは違う。
そんなやりとりを繰り返す。
・・・チラシは一日にしてならず。
その道のプロではないため、試行錯誤で頭がイタイ。
結局捨てられてしまう・・・
そう思うと、どういうものがいいのか解らない。
こう思う。
いや、それは違う。
そんなやりとりを繰り返す。
・・・チラシは一日にしてならず。
インフルエンザ本格流行
Posted by ひっきー.
2009年08月20日20:53
| ひとこと
今日、新型インフルエンザにかかった同年代の女性が
集中治療室に入院したというニュースを耳にした。
同じ市内だ。
つい先日まで体調不良でインフルエンザを疑った。
幸い今は回復したけど、市内からインフルエンザの患者が
出たことは油断できない。
集中治療室に入院したというニュースを耳にした。
同じ市内だ。
つい先日まで体調不良でインフルエンザを疑った。
幸い今は回復したけど、市内からインフルエンザの患者が
出たことは油断できない。
焼きおにぎり
暑中お見舞い
Posted by ひっきー.
2009年08月13日19:06
| ひとこと
体調不良で何かと後回しにしていた。
知人から届く、季節書状。
お礼状など欠かさない知人のこと、
社交辞令と思い、裏面にも目を通さずにいた。
掃除をした。
身体の節々が痛く、
薬の効果もあるのか、横になるといつの間にか寝てしまっていた。
先週末からこれまで、何時間眠っただろう。
暑中見舞い文面。
休養が一番という内容。
なんだかスッと心に入ってきてホッとした。
ただただ休養のお盆になりそう。
知人から届く、季節書状。
お礼状など欠かさない知人のこと、
社交辞令と思い、裏面にも目を通さずにいた。
掃除をした。
身体の節々が痛く、
薬の効果もあるのか、横になるといつの間にか寝てしまっていた。
先週末からこれまで、何時間眠っただろう。
暑中見舞い文面。
休養が一番という内容。
なんだかスッと心に入ってきてホッとした。
ただただ休養のお盆になりそう。
インフルエンザ?
Posted by ひっきー.
2009年08月12日18:37
| ひとこと
こんなに長く具合が悪いのは初めて。
週末行ったお医者さんに再度行った。
だいたい注射をすれば治るから、
今回もそのつもりだった。
・・・一向に良くならない。
違う注射をしてもらった。
でも、血管に液体が入るたびにイタイ・・・
人によって痛くなるようだ。
結局その液体は私には合わず、
医師の判断により途中で止めることに。
インフルエンザを疑い、保健所にも電話。
高熱ではないからインフルエンザではないとのこと。
ひと安心・・・
明日からお盆休み。
幸いだわ
週末行ったお医者さんに再度行った。
だいたい注射をすれば治るから、
今回もそのつもりだった。
・・・一向に良くならない。
違う注射をしてもらった。
でも、血管に液体が入るたびにイタイ・・・
人によって痛くなるようだ。
結局その液体は私には合わず、
医師の判断により途中で止めることに。
インフルエンザを疑い、保健所にも電話。
高熱ではないからインフルエンザではないとのこと。
ひと安心・・・
明日からお盆休み。
幸いだわ

朝焼け
Posted by ひっきー.
2009年08月09日19:38
| ひとこと
JTひろえば街が好きになる運動。
第39回長野びんずるでも行なわれた。
ゴミを拾うと「マイ箸」がもらえたり、
インフォメーションブースでは携帯灰皿を配布。
去る8月2日(日)びんずるの後の早朝清掃。
JTから軍手とゴミ袋の支給。
夜は盛り上がりを見せるお祭り。
一夜明けると、タバコのポイ捨てやゴミの放置。
久しぶりに朝焼けを見て気分が晴れやかだったのも束の間。。。
びんずる参加連のみなさまやNPO法人の方々が朝早くから
清掃のために歩く。
10代の頃、
歩きタバコしてる方のタバコの火が右腕に当たった。
一瞬だったけど、本当に熱く、跡が残る。
「すぐ冷やさなきゃ」って、対処法が分かる年代だから、
大事には至らないけど、本当にお子様の目線の高さで、
ブラブラ手を振られたら、顔に火傷を負う危険性は大きい。
「あなたが気づけばマナーは変わる。」
「マナーをケータイしよう」
JTのキャッチがひとり歩きする。
第39回長野びんずるでも行なわれた。
ゴミを拾うと「マイ箸」がもらえたり、
インフォメーションブースでは携帯灰皿を配布。
去る8月2日(日)びんずるの後の早朝清掃。
JTから軍手とゴミ袋の支給。
夜は盛り上がりを見せるお祭り。
一夜明けると、タバコのポイ捨てやゴミの放置。
久しぶりに朝焼けを見て気分が晴れやかだったのも束の間。。。
びんずる参加連のみなさまやNPO法人の方々が朝早くから
清掃のために歩く。
10代の頃、
歩きタバコしてる方のタバコの火が右腕に当たった。
一瞬だったけど、本当に熱く、跡が残る。
「すぐ冷やさなきゃ」って、対処法が分かる年代だから、
大事には至らないけど、本当にお子様の目線の高さで、
ブラブラ手を振られたら、顔に火傷を負う危険性は大きい。
「あなたが気づけばマナーは変わる。」
「マナーをケータイしよう」
JTのキャッチがひとり歩きする。
プロフィール

ひっきー
カテゴリ
最近の記事
今ココカラ・・・ (1/22)
ディズニーリゾートの感性に触れる (11/10)
ディズニーリゾート初の生え抜き社長福島祥郎氏講演in長野 (10/26)
ディズニーリゾートのエピソード (10/21)
後期 キャリア形成論Ⅱ (10/16)
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録