企業ガイダンス

メトロポリタン長野で開催
企業ガイダンス

関連企業の人事担当者とブースで
学生のみなさんと直接接した1日

スーツに身を包んだ学生のみなさんが初々しく見えたicon12

私が就職をした頃の景気は悪くなく
行きたい企業の試験を受けさせていただくと
「採用」通知が何通も届いた時代だった

キャリア

という言葉も耳慣れないどころか
聞かれない時代で
今ほど真剣に自分の将来のことを考えては行動していなかったな。。。

授業をどうやってサボろうか・・・
何かおもしろいことないかな・・・
めんどくさいことは後にしよ・・・
やりたくないことはやらないどこ・・・

なんて
楽な方楽な方へ進んでたicon16

今日
学生のみなさんを見ていて
自分と比較してしまった
ガイダンスになんて出掛けたこと無かったなって・・・

ああ・・・私も今は違っていたのかも・・・とか
頭の中をよぎった

私の就職戦線の時にもキャリアコンサルタントがいたら良かったのに・・・
つくづくそう思う

そんな私のようになって欲しくないから
支援したい気持ちが湧き起こってくる
(すべての方がそういう方ではないという前提です
気を悪くなさる方がいらっしゃたら申し訳ございません)

そうそう
講義など支援を行わせていただいている清泉短大の学生さんが
お見えになりましたface02
がんばっている姿に感涙icon11

みなさんの就職が決まりますようにicon12

同じカテゴリー(キャリア)の記事画像
人材と人手の働き方
誰と仕事をするか
心地のよい緊張感
ジュニア・エコノミー・カレッジ すざか
ビジネスマナー研修inメルパルク
新宿の街
同じカテゴリー(キャリア)の記事
 後期 キャリア形成論Ⅱ (2011-10-16 00:59)
 ゲストスピーカー (2011-09-18 16:53)
 キャリア形成論 (2011-07-04 22:36)
  (2011-05-23 21:37)
 プロとして。 (2011-05-23 00:19)
 学生のココロをつかむ。 (2011-04-24 13:24)