女性のキャリア
Posted by ひっきー.
2008年01月12日12:36
| 女性の魅力
女性のキャリアは、M字型カーブ。
女性の年齢別階級別労働力率を見ると、
日本では20歳代後半から30歳代にかけて比率が落ち込む、
いわゆるM字型カーブを描いていることが特徴。
結婚・出産・育児等の為に労働市場から一旦退出(引退型)し、
その後育児に手間がかからなくなり、
再び労働市場に復帰する(再就職型)という、
女性労働者の就労行動の特徴がM字型カーブ。
このM字型カーブが何を示すか、
日本の社会や企業に問いかけたい。
日本以外の国においては「台形」を示している。
子育て支援制度の充実により、女性は引退せず、キャリアの継続が可能だからだ。
積み上げたキャリアを一旦捨てるという決断がどれだけ女性の心に葛藤を与えるか。
何年か後、復帰しようとする女性にとって、限られた条件から人生を選択するのは、
狭い世界に閉じ込めるのと等しい。
政治的権力でも無ければ、
このようなことを、ひとりのキャリアコンサルタントが訴えても、
何も変わるわけではない。
現状の世の中が何も変わらないのなら、
限られた条件の中ではない人生を考えてみよう。
自分の中の可能性は、
これまでの経験や、好奇心から見出される。
何か改革がなされたとき、思いがけない転機がおとずれたときに、
即対応できる「チカラ」を備えておくことをおすすめしたい。
女性の年齢別階級別労働力率を見ると、
日本では20歳代後半から30歳代にかけて比率が落ち込む、
いわゆるM字型カーブを描いていることが特徴。
結婚・出産・育児等の為に労働市場から一旦退出(引退型)し、
その後育児に手間がかからなくなり、
再び労働市場に復帰する(再就職型)という、
女性労働者の就労行動の特徴がM字型カーブ。
このM字型カーブが何を示すか、
日本の社会や企業に問いかけたい。
日本以外の国においては「台形」を示している。
子育て支援制度の充実により、女性は引退せず、キャリアの継続が可能だからだ。
積み上げたキャリアを一旦捨てるという決断がどれだけ女性の心に葛藤を与えるか。
何年か後、復帰しようとする女性にとって、限られた条件から人生を選択するのは、
狭い世界に閉じ込めるのと等しい。
政治的権力でも無ければ、
このようなことを、ひとりのキャリアコンサルタントが訴えても、
何も変わるわけではない。
現状の世の中が何も変わらないのなら、
限られた条件の中ではない人生を考えてみよう。
自分の中の可能性は、
これまでの経験や、好奇心から見出される。
何か改革がなされたとき、思いがけない転機がおとずれたときに、
即対応できる「チカラ」を備えておくことをおすすめしたい。
プロフィール

ひっきー
カテゴリ
最近の記事
今ココカラ・・・ (1/22)
ディズニーリゾートの感性に触れる (11/10)
ディズニーリゾート初の生え抜き社長福島祥郎氏講演in長野 (10/26)
ディズニーリゾートのエピソード (10/21)
後期 キャリア形成論Ⅱ (10/16)
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録