失敗はカッコ悪い?!
Posted by ひっきー.
2008年01月15日22:25
| キャリア
私は、かつて失敗の連続だった。
でも、それをカッコ悪いとは思わない。
カッコ悪いのは、誰かのせいにして責任を逃れること。
その時、その時の決断を自分がしてきたことを忘れてはいけない。
依存しない精神的自立を。
心が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、気持ちが変わる。
気持ちが変われば、運命が変わる。
プロジェクトチームスパーバイザー時代、
悩んでいた時、ある方からいただいた。
今でも私の手帳に貼ってある。
これは、松井秀喜選手の母校、星陵高校野球部で用いられていて、
松井選手の座右の銘でもあるとのこと。
本来「気持ち」の部分は「人格」。
現状や、今の自分を受け容れ、目標に向かって改善、行動。
理想ばかり夢に追わず、今、現在、何か動くことで、習慣化する。
自分なりに、そう考えてきた。
リアルな失敗の連続をリカバリーしてきた経験があるからこそ、
今この時のための今までだったと言えるし、
自分以外の失敗でも簡単にリカバリー出来る。
でも、それをカッコ悪いとは思わない。
カッコ悪いのは、誰かのせいにして責任を逃れること。
その時、その時の決断を自分がしてきたことを忘れてはいけない。
依存しない精神的自立を。
心が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、気持ちが変わる。
気持ちが変われば、運命が変わる。
プロジェクトチームスパーバイザー時代、
悩んでいた時、ある方からいただいた。
今でも私の手帳に貼ってある。
これは、松井秀喜選手の母校、星陵高校野球部で用いられていて、
松井選手の座右の銘でもあるとのこと。
本来「気持ち」の部分は「人格」。
現状や、今の自分を受け容れ、目標に向かって改善、行動。
理想ばかり夢に追わず、今、現在、何か動くことで、習慣化する。
自分なりに、そう考えてきた。
リアルな失敗の連続をリカバリーしてきた経験があるからこそ、
今この時のための今までだったと言えるし、
自分以外の失敗でも簡単にリカバリー出来る。
この記事へのコメント
私、今でも・・失敗の連続です(^_^;)
昔は、失敗を恐れていましたね~かなり。。
今は、違うかな。
そして、今年は新たな目標がみつかり、一歩進み始めたところです。
かめさんのように、のろのろでもいいから、休憩もありでいいから、歩みを完全に止めることなく歩きたいと思った年始めです(^^)
昔は、失敗を恐れていましたね~かなり。。
今は、違うかな。
そして、今年は新たな目標がみつかり、一歩進み始めたところです。
かめさんのように、のろのろでもいいから、休憩もありでいいから、歩みを完全に止めることなく歩きたいと思った年始めです(^^)
Posted by ぴあん
at 2008年01月16日 09:17

ぴあんさん
新たな目標が見つかったのですね。
すてき♪
あー、実は私も今でも失敗はあります・・・
でも、それが自分を育てる。
スピードは人それぞれです。
私も、確実に出来ることから始めようと
歩き始めたところです。
新たな目標が見つかったのですね。
すてき♪
あー、実は私も今でも失敗はあります・・・
でも、それが自分を育てる。
スピードは人それぞれです。
私も、確実に出来ることから始めようと
歩き始めたところです。
Posted by ひっきー at 2008年01月16日 20:14
プロフィール

ひっきー
カテゴリ
最近の記事
今ココカラ・・・ (1/22)
ディズニーリゾートの感性に触れる (11/10)
ディズニーリゾート初の生え抜き社長福島祥郎氏講演in長野 (10/26)
ディズニーリゾートのエピソード (10/21)
後期 キャリア形成論Ⅱ (10/16)
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録