長野を離れて

Posted by ひっきー. 2010年09月28日18:47 | キャリア
長野を離れて仕事。
各地での仕事は新たな出逢いと刺激があり
私もがんばろうというエネルギーをもらえる。

考え方も異なるし、経験してきたことも異なる。

人情味というか、人の心に触れる。
有意義な時間だ。  


自分の納得のいく生活

Posted by ひっきー. 2010年09月21日07:34 | キャリア
興味深い調査があった

「もっと多くの富や地位を求めてがんばる」より
「自分の納得いく生活を送りたい」と思うか

長野信用金庫の6月の調査で
「自分の納得のいく生活を送りたいと」思うが
8割を超えた

10代~20代と50代以上の方々がそう思うとのこと

キャリアステージにおいて
30~40代は
手探りしながら自己のスタンスを決め
自分のライフスタイルに全力を投入する時期
また
自分に対する夢と現実のギャップを意識し
いまひとつ何かが実現されていない
もどかしさを味わう時期

故に
「もっと多くの富や地位を求めてがんばる」
生きる姿勢なのかもしれない  


就職活動本格化

Posted by ひっきー. 2010年09月01日23:12 | キャリア
高校生の就職活動が本格化

希望する企業へ履歴書を送付したり
面接の日時が決まってきたり
就職を考えている高校生にとって正念場

真剣さも増す

経験がないことを行うことは
恥ずかしいという思いと
どうやったらいいのか分からないという
とまどいが交錯する

誰でも
はじめから完璧なんてあり得ない

ひとつずつ身につけていこう  


就職が決まりました。

Posted by ひっきー. 2010年08月12日23:39 | キャリア
幾度となく
「就職が決まりました。」という
嬉しいご報告をいただいてこちらも光栄です。

時には厳しい言葉を発した時もありました。
私も真剣に向き合っています。

今は内定という位置付け。
就職までの過ごし方を考えましょう。  


面接受かりました。

Posted by ひっきー. 2010年08月04日20:57 | キャリア
「面接があるんですけど、職務経歴書見てもらえますか。」
いつ面接か聞いてびっくり。
午後・・・

えらいこっちゃface08

限られた時間で見直す。

・・・夕方朗報が入った。
「受かりました。本当に感謝しています。
見てもらえなかったらどうなっていたか・・・」

いえいえ、本来持っている能力が発揮できた結果です。

今後のご活躍をご祈念申し上げます。  


自分にしかできないこと

Posted by ひっきー. 2010年06月28日23:15 | キャリア
自分には無理
とか
やったことないからできない
とか
こんなことしかやってこなかった
とか

自分で自分に蓋をしていない?

“自分にしかできないこと”

きっと

あるよicon12  


出会えてよかった

Posted by ひっきー. 2010年06月27日15:56 | キャリア
連日の研修が終わって、穏やかな土日。
久しぶりに自分の時間。

体力的にも精神的にも解放されるひととき。

お気に入りの音楽を聴きながら振り返る。

受講される方々の分析を行いながら研修を進行していくことは
負担が大きい。
ただ、それを行えないと結局一方的な内容で終わる。

金曜日に終えた研修では
「出会えてよかった」と
おっしゃっていただけてこちらもとても光栄でした。

「あんまり心の扉を開けないんだけど、ひらけました。」
すてきな笑顔でした。
どんどん輝いて欲しいです。

来週からはまた異なる方々との時間を共有する。  


人材と人手の働き方

Posted by ひっきー. 2010年06月20日13:59 | キャリア
“人材”は
『正解のない課題に対して考え、発想し、
それらをビジネスや現実の制約の中で形にしていく』働き方。

“人手”は
『言われたことを言われたとおりに行う』働き方。
やるべきことが始めからマニュアル化されていて、
その通りに行いそれ以上のことは求められない。

人材は仕事の取り組み方や求められ方が違えば、
学ぶべきことも、経験していくことも、壁や困難も変化する。

どちらの働き方がいいとか悪いとかではなく、
人それぞれの適性があるため、
無理強いをさせて可能性を潰してしまうことはお奨めできない。

ただ、誰にでもできる仕事と自分にしかできない仕事を、
自ら選択していく必要性はあるかもしれない。

  


まさかの・・・

Posted by ひっきー. 2010年06月13日20:00 | キャリア
まさかの・・・頭の中真っ白。

セミナー前には当然のことながら、
リハーサルを行い当日の立ち位置や伝える内容等
入念にチェックする。

しかし・・・
いざ会場でマイクを握ると、
それが全く役に立たない事象を初めて体験した。

自分で発している言葉も自分の耳に入ってこない。
なんだろう、緊張がいつもと違った。

まだまだ修行が足りんなぁface10
ここから学んだことを活かそう。  


プロからのフィードバック

Posted by ひっきー. 2010年05月24日22:15 | キャリア
プロからフィードバックをもらう機会はそうそうない。
この週末は県外セミナーの一部を担当させていただいた。

セミナーの良し悪しや雰囲気を決める非常に重要な
アイスブレイク。

なぜ、この大切な部分を任せるのかよく考えるように。

このようなやり取りがプロのトレーナーと行なわれた。
何度も何度も練り直したアイスブレイク。

私自身も毎日研修を行う傍らのダメ出しに、
寝不足状態が続いた。

当日初めてお会いするトレーナーの方々。
存在感もすごいし、セミナーを創る呼吸も見事。

終わった後
「すごい良かった」
「あれはひっきーにしかできないことだった」と
フィードバックをもらい思わずこみ上げた。。。

プロからのフィードバックは自己効力感を高める。  


充実した3月

Posted by ひっきー. 2010年04月01日00:19 | キャリア
実際1カ月しか経過していないのに
既に3カ月ほど経過してるんじゃないかというくらい
濃密で濃厚な3月だった。

スケジュールがいっぱいな上
次々と、いい“氣”が入ってきた。

能力が最大限発揮できる充実した毎日face02
感謝ですicon12  


内定取消

Posted by ひっきー. 2010年03月22日21:08 | キャリア
就職率が伸び悩んでいるのはご存じの通り。
内定を獲得しても取り消しされるケースも少なくない。

内定取消を実際女子大生が経験した記事を見た。
「君は同期で一番レベルが低い。クズ中のクズだ。」
などと人格を否定されるような圧迫面接を受けた。
内定の辞退を促され、ショックのあまり体調を崩し通院。

学生から社会人になるための就職活動を行ない、
どのくらいの時間を費やしてきたことだろう。

これから判断力を備えて学びを得ようという学生に対し、
何時間も怒鳴ることなのだろうか。

企業選びは難しい側面がある。
企業を知ることは必須だが、
会社説明会や企業HPからは見えない現実。

社会人の再就職にも同様のことは言える。  


環境を変える

Posted by ひっきー. 2010年03月21日20:33 | キャリア
環境を変えたら
とてもいい“氣”が流れてきた。

心身ともにストレスフリーicon12  


再就職支援

Posted by ひっきー. 2010年03月20日23:17 | キャリア
1週間連続支援講座が終了。
今回は15名の方々とのご縁をいただいた。

ただ単に
再就職するための内容をお伝えするだけでは意味がない。

技術的なことよりも
人間関係構築のための内容で組み立てた。

講座が進むにつれ
「聴いてほしいことがある」
休み時間は順番待ちになっていった。

限られた時間の中では話しきれない想いは
手紙となって手元にきた。

“なりたい自分”が分からないと
それぞれが言葉にならなかった。

今度お会いするのは5月。

大丈夫だよ。
今ココカラ始まる。  


ロストジェネレーション

Posted by ひっきー. 2010年03月12日23:29 | キャリア
新卒の就職環境は好転する兆しが見えない。

合同企業説明会には多くの学生の姿と
説明を聞こうとする順番待ちの行列。

卒業しない学生が増加しているのも納得出来る。

ロストジェネレーション

何を学んで今後の自分にどう生かしたいのか、
これまで以上に考える必要がある。
新しい価値観を求めて。  


タイミング

Posted by ひっきー. 2010年03月10日23:05 | キャリア
ここぞのタイミングって思ったら

行動しようicon12

後悔はいつも隣合わせ  


いまを超える

Posted by ひっきー. 2010年03月08日00:40 | キャリア
変化に適応して

いまを超える  


講師のためのプレゼンレクチャー

Posted by ひっきー. 2010年03月03日23:47 | キャリア
伝えたいことが伝わるかなど
チェックしてほしい。

講座を行なう講師の方から連絡が。

講師同士で切磋琢磨出来ることは
嬉しい。
お互いに学びになるし、刺激になる。

2時間30分程の時間を費やし、
今日は解散。

応援していますface01  


誰と仕事をするか

Posted by ひっきー. 2010年02月14日21:45 | キャリア
「何の仕事をするか」

より

「誰と仕事をするか」



キャリアにおいては大切。



  


目標達成

Posted by ひっきー. 2010年02月13日00:00 | キャリア
国家試験合格icon12
これでひとつ目標クリア。
次の目標に向けて行動開始face01