タバコのマナー

近年、禁煙の場所が増えている。
私としては、全ての場所が禁煙になればいいと願っている。

仕事上のお付き合いで一番困るのは、
交流会などの席。

こういうお席の場合、通常の時間、
いわゆる一次会という時間帯の会場は比較的広く、
喫煙されている方がいても、なんとか凌げる。

しかし。
その後が問題。

2次会。

こちらが、お断りしようものなら、

「1次会だけの付き合いは適当にしておけばいいが、大切なのは2次会。」と
言われると非常にキツイ・・・

断れない・・・

殿方が行きつけの場所というと『スナック』。
日本人の方ではない所へもおじゃまする場合があり、
香水臭く具合が悪くなる。

喫煙も半端じゃないヘビースモーカー。
香水やタバコの臭さ、またそれに何の臭いか混ざって、
本当に具合が悪い。

もう、その場にいるのも辛い。
しかもお酒が飲めないため、1次会からウーロン茶で過ごす。

次の日研修があり、講師を務めるのでこの辺りでおいとま・・・と、
切り出しても、なんとも言えない雰囲気に。

案の定、タバコの煙でのどを痛め、声が出ない。
自己管理をきちんと行なっていても、これでは台無し。

**********

JTのスローガンでお馴染み

あなたが気づけばマナーは変わる

取り組みは素晴らしいが、
どれだけ「タバコのマナー」として自己点検が出来ているのか・・・

同じカテゴリー(ひとこと)の記事画像
ディズニーリゾートのエピソード
週刊長野 情報ルーム25面
ディズニーリゾート97%がリピーター
ディズニーリゾートのおもてなし
虹の橋
スイカが届きました♪
同じカテゴリー(ひとこと)の記事
 ディズニーリゾートのエピソード (2011-10-21 18:34)
 週刊長野 情報ルーム25面 (2011-10-15 14:52)
 ディズニーリゾート97%がリピーター (2011-10-09 20:22)
 ディズニーリゾートのおもてなし (2011-09-25 10:32)
 虹の橋 (2011-09-03 21:36)
 スイカが届きました♪ (2011-07-24 19:06)

この記事へのコメント
ごぶさたしてます
ひっきーさんもいろいろ大変ですね
ぼくも若い頃はいきがって吸ってましたが、自炊をするようになって
料理の味がわからない
で、二十歳の禁煙です(笑)
人前で吸う人は無神経そのものです
毒をまき散らしてるのですから
Posted by くりん (九輪) at 2009年02月14日 21:33
なかなか手厳しいですな。では、喫煙側からの意見も。

二次会のスナックのような場所で禁煙というのは・・・・難しいでしょうねぇ・・・嗜好のカタマリのような人間たちのたまり場ですから、もしも禁煙なんてことになったら、商売はなりたたなくなってしまいます。

私はヘビースモーカーではありません。以前はそうでしたが。1日4、5本程度の喫煙です。食事中には吸いません。さすがに食事がマズくなります。だから人が食事している場所では吸わないようにしています。

が、お酒には・・・・タバコは必要です。そう書くとまた語弊があるかもしれませんが。身体に悪い・・・のは、喫煙者は100も承知です。健康を盾に喫煙の悪事を責められるとぐぅの音も出ません。他人に迷惑をかけないように楽しむことで許していただければと思います。

お酒もタバコもキライというなら、スナックは辛いでしょうねぇ・・・仕事上のつきあいでは、可哀想です。営業職なら1次会より2次会が大切という言葉は正解です。2次会の方が本音は出るし、コミュニケーションもグッと増します。

日本人の方でないところの香水がキツイ・・・・よくわかります。たしかに彼女たちは異常な強さの香りを放ちますね・・・・まぁ、バカな男たちがそんな女性が好きなもんで・・・・困りましたね。ほんとに。(笑)
Posted by けいつ~ at 2009年02月15日 17:42