人生を楽にするリーダーシップ

時代の変化と共にリーダーシップの在り方も随分変わった。

先日『踊る大捜査線3』を観て驚いた。
小栗旬扮する‘鳥飼誠一’が
サーバントリーダーを演じていた。

また、前作では織田裕二扮する‘青島俊作’が
「リーダーが優秀なら組織も悪くない」というセリフを
犯人グループに向かって最後に言い放つ。

ここ数年の変遷。

リーダーシップも考え方次第。

研修を行っていると、
言うことを聞いてくれない、
相手が変わってくれるならこっちも変わるのに、
という声が時折聞こえる。

リーダーになることはしんどいことではなく
リーダーシップの取り方を自分自身で
どう在るべきか考えるとおのずと見えてくるものがある。

同じカテゴリー(人財育成)の記事画像
ディズニーリゾートの感性に触れる
ディズニーリゾート初の生え抜き社長福島祥郎氏講演in長野
研修は生き物
がんばりすぎていませんか?
同じカテゴリー(人財育成)の記事
 ディズニーリゾートの感性に触れる (2011-11-10 10:28)
 ディズニーリゾート初の生え抜き社長福島祥郎氏講演in長野 (2011-10-26 23:13)
 フィードバック (2011-09-19 22:49)
 聞き手を意識する (2011-09-18 16:44)
 管理職研修 (2011-01-27 23:19)
 実るほど頭の垂れる稲穂かな (2010-12-24 20:59)