セミナーの在り方を考える
Posted by ひっきー.
2011年04月11日18:16
| キャリアマネジメント・ワークショップ
渋井真帆さんのセミナーに出掛けたのは昨年。
ずっと、話を聴いてみたい女性だっただけに即申し込みし、
出掛けたことを覚えている。
また、日本経済新聞社が主催されたセミナーということもあり
満足感もあった。
先日、長野にいらっしゃる機会があるという情報を得た。
しかしながら、前回のような魅力は感じられなかった。
2回目に聴く講演だからというわけではない。
セミナーの在り方を考えさせられる時間だった。
今後、自分自身も社会や産業界でご活躍される方々を
お招きする機会があるため、無駄ではない情報収集ではあったが、
進行や内容には注意しなければならないと実感した。
ずっと、話を聴いてみたい女性だっただけに即申し込みし、
出掛けたことを覚えている。
また、日本経済新聞社が主催されたセミナーということもあり
満足感もあった。
先日、長野にいらっしゃる機会があるという情報を得た。
しかしながら、前回のような魅力は感じられなかった。
2回目に聴く講演だからというわけではない。
セミナーの在り方を考えさせられる時間だった。
今後、自分自身も社会や産業界でご活躍される方々を
お招きする機会があるため、無駄ではない情報収集ではあったが、
進行や内容には注意しなければならないと実感した。
プロフィール

ひっきー
カテゴリ
最近の記事
今ココカラ・・・ (1/22)
ディズニーリゾートの感性に触れる (11/10)
ディズニーリゾート初の生え抜き社長福島祥郎氏講演in長野 (10/26)
ディズニーリゾートのエピソード (10/21)
後期 キャリア形成論Ⅱ (10/16)
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録