キャリアデザイン

於 清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科

キャリアデザインの一環でワークショップを行ないました。
人間関係が劇的に変化するさまを早い段階から体験出来る環境は羨ましい。
今は分からなくても
「あの時の授業はこういう事だったのか」と
変革する瞬間を大切にして欲しいと
思います。

同じカテゴリー(キャリアマネジメント・ワークショップ)の記事画像
アウトプット
ハードスケジュール
ステキ♪
Happyコミュニケーションのヒント無事終了。
エニアグラムワークショップ報告
清泉キャリアデザイン
 セミナーの在り方を考える (2011-04-11 18:16)
 キャリアマネジメント (2010-09-20 10:56)
 面接 (2010-06-01 23:27)
 コミュニケーションに関心が高まる (2010-05-17 23:07)
 アウトプット (2010-02-09 21:12)
 ハードスケジュール (2010-01-30 21:04)

この記事へのコメント
私も、学生のときにヒッキーの授業を受けたかった・・
今日はサポートで入らせてもらったけれど、
何気に学生と一緒に楽しんじゃいました!
「楽しかったです~^^」と、声をかけてくれる学生も何名かいて、
彼女たちも楽しみながら自分のあり方を感じれたんじゃないかな。
来週も頑張って!!

しかし、ヒッキー。かっこよかったよ!
こういうキレイでかっこ良い先生が時々でも学校に来てくれると、
学生にとってはきっと刺激になるだろうな。
初めて社会人の女性を意識する子もいるんじゃないかな?と思いました。
Posted by かなとも at 2007年10月19日 17:59
うっ、うっ、かなとも~っ。
ありがとう。本当にありがとう。
私も学生の時に、こういう授業受けたかったよ。
清泉の学生はプライオリティが付くんじゃないかな。
もう少し深く関わってみたいと思いました。
Posted by ひっきーひっきー at 2007年10月19日 22:00