それぞれの目標

Posted by ひっきー. 2009年06月21日21:32 | キャリア
以前お世話になった方が人生の転機を迎え、
ある目標に向かって努力されている。

私も、ひとつ目標を達成しようと歩んでいる。
そして、またひとつ・・・

それぞれの目標。
今やるべきことに全力を尽くす。  


ステージを上げる

Posted by ひっきー. 2009年06月15日23:07 | キャリア
自分自身が今いる場所から
1段でも2段でもステージを上げる努力。

新しい場所に飛び込み、週末はそのセミナーへ出掛けた。

今日は21:00過ぎまで、また別の経営者の方々と一緒に学んだ。
日々学びだと実感する。

メンターが増えた。
信頼のおけるメンターは自分が動き出すと出会える。
仕事上の人もいればそうでない人もいる。
それが心強い。

このめぐり逢わせはきっと意味がある。  


選択と責任

Posted by ひっきー. 2009年06月12日21:17 | キャリア
選択するということは責任も伴う。
決めたことはやるしかない。

私が影響を受けた女性部長は常に「やるしかないわよ」って、
笑顔で言ってた。
転職した人材会社で“この人を目指そう”と憧れてた。
今で言う『ロールモデル』。

都内で一緒の時間を過ごしたけど、
私は支社勤務だからその部長とはその時だけのペア。

能力的に追いつくはずもないのに、近づきたくて、
がむしゃらに後を追ってた。
今日、ふとその方のことが頭に浮かんだ。  


メンター 

Posted by ひっきー. 2009年06月08日21:59 | キャリア
仕事上のある人は私にとってメンター。
時々確執もあるけど、意見が異なるのは考え方も違うし、
生きてきた人生も違うから当然なこと。

でも、やっぱり人生の先輩だ。
何かと分かってる。

いつでも会いに来ればいい
いつでも電話してくればいい

かなり頼っている。

頼ってばかりじゃいけないと思う時もあるけど、
頼れる人がいるということは支えでもある。  


企業ガイダンス

Posted by ひっきー. 2009年04月21日23:53 | キャリア
メトロポリタン長野で開催
企業ガイダンス

関連企業の人事担当者とブースで
学生のみなさんと直接接した1日

スーツに身を包んだ学生のみなさんが初々しく見えたicon12

私が就職をした頃の景気は悪くなく
行きたい企業の試験を受けさせていただくと
「採用」通知が何通も届いた時代だった

キャリア

という言葉も耳慣れないどころか
聞かれない時代で
今ほど真剣に自分の将来のことを考えては行動していなかったな。。。

授業をどうやってサボろうか・・・
何かおもしろいことないかな・・・
めんどくさいことは後にしよ・・・
やりたくないことはやらないどこ・・・

なんて
楽な方楽な方へ進んでたicon16

今日
学生のみなさんを見ていて
自分と比較してしまった
ガイダンスになんて出掛けたこと無かったなって・・・

ああ・・・私も今は違っていたのかも・・・とか
頭の中をよぎった

私の就職戦線の時にもキャリアコンサルタントがいたら良かったのに・・・
つくづくそう思う

そんな私のようになって欲しくないから
支援したい気持ちが湧き起こってくる
(すべての方がそういう方ではないという前提です
気を悪くなさる方がいらっしゃたら申し訳ございません)

そうそう
講義など支援を行わせていただいている清泉短大の学生さんが
お見えになりましたface02
がんばっている姿に感涙icon11

みなさんの就職が決まりますようにicon12  


小学校の卒業文集

Posted by ひっきー. 2009年04月12日12:24 | キャリア
イチローといい
松坂大輔といい

小学校の文集で将来の夢や
将来の自分の像を言葉にしている

私が注目しているのは
石川遼

17歳という最年少でマスターズへの出場
今回残念ながら予選落ち

「20歳でマスターズ優勝」
これが石川遼の小学校の卒業文集の言葉

今の世の中で活躍している有名人や著名人は
明確な目標を掲げている

冷静な自分自身の分析
価値観の明確化

キャリアデザインを早期から行なうことが
自分自身の人生をどう生きるか
どう行動するか
どう在るべきか

自ずからわかってくる  


勝負の2週間

Posted by ひっきー. 2009年04月02日21:43 | キャリア
勝負の2週間

健康 体力

体調管理に特に気をつかわなければicon09

新年度の時期は研修が立て続けに予定されている
新入社員研修が終わると当時に
ニューリーダー・管理職研修
再就職支援講座

新たな研修の企画・・・

眠気との格闘(寝不足)
どうにもこうにも24時間では足りない生活だ

ただ
本当に必要としてくださる方がいらっしゃる限り
私はそれに「こたえて」いきたい

本当にすてきな
そして素晴らしいご縁をいただいているのだから  


モスジーバー

Posted by ひっきー. 2009年03月01日12:26 | キャリア
みなさんご存じ『モスバーガー』

東京五反田東口店の『モスバーガー』は『モスジーバー』と呼ばれているそう。

50人いるアルバイト店員が60歳以上で最高齢は74歳。
“ジーバー”は“爺婆”のこと。

高校生が働けない時間帯に高齢者を採用したところ、
マニュアルを超えた接客の細やかさがお客様に受けた。

たとえば、
暑い日、飲み物を注文しなかったお客様に冷たいお水を出す。
もちろんマニュアルには無い。

「外が暑そうだったから」と、お婆ちゃんは淡々と話す。

ジーバーは、
人の役に立つこと、相手に喜んでもらうことを純粋に喜ぶ方々。
知らず知らずマニュアル以上のことをしてしまう。

自分のことだけ考えていればいいいという人種とは異なる

人生というキャリアの中に、ココロ温まる、素晴らしい物語があるものだ。  


おっつ・・・これは

Posted by ひっきー. 2009年02月25日14:50 | キャリア
何気なくネットサーフィン。

おっつ・・・これは

見つけたサイトは『ビジネスマナー診断』

名前を入力し、27問の問題に答えるとっface08

・・・みなさんで確かめてみて~icon01

http://www.business-freshness.net/  


17歳の王子

Posted by ひっきー. 2009年02月22日23:14 | キャリア
ハニカミ王子として注目を集めている
石川遼

米ツアーのデビュー戦
惜しくも予選落ち

ドライバーの飛距離は米国の選手より上回る
だけど
「練習量が足りない」と言う

プロとして活躍している17歳
月刊石川遼という雑誌が出るくらい
今となっては時の人

これほどまでに、ストイックに自分を冷静に見つめ
自分の決めた道に向かって進んでいる10代がいる

17歳

17歳の時
私は何をしていただろう  


DAIGO?!

Posted by ひっきー. 2009年02月12日21:19 | キャリア
2日連続で講演。

今日は、とある高校へおじゃましてきた。
男女共学の制服は、なんとも新鮮face02

男子生徒が次々に会場に集まってきた。

イマドキ~

うーん、どっかで見たことある。

**********

さっき『うたばん』にDAIGOが出てた。

!!!

DAIGOだ、DAIGO。
男子学生の髪型。。。

今の流行り?  


またしてもっ

Posted by ひっきー. 2009年02月02日03:43 | キャリア
研修報告書作成してたら、こんな時間。
またしてもっ、睡眠時間が2時間・・・

いや、まだ、提案書類作成も残ってる。

徹夜だ。

おぉ・・・何年ぶりの徹夜だろう。

もう昨日だけど、昨日は研修のため東京。
開催時間に間に合う新幹線に乗るには、
これまた早起きだったんだよね。

私は学ぶことに貪欲。
自分だけ学ぶのではなく、
そのことを、また、みなさんに分かち合える喜びもあるんですface01

私を必要としてくださる方がひとりでもいらっしゃるなら、
私はその人のために貢献させていただきますicon12  


モロゾフ

Posted by ひっきー. 2008年12月29日00:02 | キャリア
ニコライ・モロゾフ

みなさんご存じのように、
フィギュアスケートの世界で選手の傍らに存在している。

モロゾフは、かつてタチアナ・タラソワに師事しており、
自身もシングルの選手として活躍していた。

トップ選手の振付を自身もリンクに出て指導することから、
選手にイメージが伝わりやすく、演技にも定評がある。

今季、膝の怪我のため欠場している高橋大輔。
昨日のフリー直前、村主章枝と接触しながらも3位を死守した安藤美姫。
復活とも言える2位の村主章枝。
昨年の謹慎から華々しく戻り出場した大会全て優勝の織田信成。
他にもアイスダンスのペアなど、指導しているスケート選手は多い。

荒川静香を金メダルに導いたのも、モロゾフだ。

そのニコライ・モロゾフを指導した
タチアナ・タラソワは、浅田真央が師事している。。。

既に選手達の目線はバンクーバーオリンピックを見ている。
このような指導者を師事している選手達だからこそ、
目標は高く、ベクトルが合っている。

**********

今回、私は村主章枝に注目していた。
“氷上のアクトレス”と言われるほど、表現力が豊かで大好きな選手のひとり。

全日本フィギュアでは過去5回優勝経験を持つ。
ここ最近はジャンプの不調で、表彰台から遠ざかっていたが、
「勝ちたい」という思いが強く、モロゾフに頭を下げたという。

若手選手の真似をし、苦手なジャンプも改善してきた。
結果、演技中のジャンプは全て成功。

**********

郷に入ったら郷に従い、
過去の栄光やプライドを捨てる潔さを見た。

学ぶことを止めたらそこで終わる。
「まなぶ」は「まねぶ」ことでもある。

・・・実は、これは、ある人へのメッセージでもあります・・・
あなたがあなたの自分磨きを勘違いしないで学んでくれると
私も嬉しいです。  


人が成長する要素

Posted by ひっきー. 2008年12月20日23:49 | キャリア
人が成長する要素とは

『素直さ』

経験がなくても
実績がなくても

素直さがあれば
伸びしろはある

素直であることは人を成長させる

人の言うことを聴き入れず
自己主張が先にくる人に
成長の「きざし」はない

素直さがあれば
行動を起こす速度も速くなる

素直さがない人は
いつまでたっても
自分の行きたいステージに行けない

素直さは人が成長する重要な要素

********************

自分を変えられない、と、
言う前に
人生の先輩の方々
いろいろな方々、の、
言うことを素直に聴き入れましょう。  


「年齢」と「女性」

Posted by ひっきー. 2008年12月18日22:33 | キャリア
今の世の中は、まだまだ男性社会だ。

「年齢」と「女性」ということが、キャリアを阻む。

悔しい・・・
どうにも出来ない人間の宿命。

世の中は年齢と比例するのか?
世の中は女性を必要としないのか?

いくら頑張っても報われない時がある。
いくらワークライフバランスを保っても、活かされない時がある。

空しい・・・
どうにも出来ない社会のしくみ。

人財育成を経営戦略の基本に捉え、人財育成こそ成長への道と、
唱える経営者や企業に出逢いたい。

多くの秀でる能力に、光があたる時は訪れるのだろうか・・・  


ひっきーさんですよね?

Posted by ひっきー. 2008年12月09日22:26 | キャリア
午前中、お名刺の交換をさせていただいた方より、
ご挨拶する前に、私の名前を見るなり、

「ひっきーさんですよね?」

と、言われた。

およよ??

「お写真も拝見しました」と、
初めてお会いしたその方は、
屈託のない笑顔で私を迎えてくださった。

私はしばらく緊張してましたけどface01

初めてお会いしましたが、
「志が同じ」とでも言いましょうか、
とても波長の合うひとときを過ごさせていただきました。

出会うべくして出会う。
そんな感覚もあるのでしょう。

そんな風に思っていたら、午後シンクロが起きたface02  


新たな旅立ち

Posted by ひっきー. 2008年11月25日23:25 | キャリア
新たな旅立ちの前のセミナーです。

詳しくはこちら
コミュニケーションサポーターズのブログへicon23

長野を元気にしたいという思いで集まった6人。
現在では3人が旅立ち、
1人は赤ちゃんを授かり子育てに専念。

そして、私と黒ちゃんの2人が、
もっともっとレベルアップを願い、活動休止に至ることに。

私の状況も目まぐるしく変化してきた。

活動のフィールドを広げるごとく、環境が変わった。
忙しい日々だ。

そんな時、メールが届いた。

『現在新規事業の立ち上げ準備を行っております。
「自分の求めるサービスを追求し、
皆様に幸せのスタートを切っていただくお手伝いをしていきたい。」
という思いからこのビジネスをスタートすることを決めました。』

すごいなぁ。
すごい。

今後のお話も含めご挨拶に・・・と締めくくられていた。

高感度icon14icon14icon14

この方も新たな旅立ち。
応援してますface05  


ジュニア・エコノミー・カレッジ すざか

Posted by ひっきー. 2008年11月03日22:41 | キャリア
『ジュニア・エコノミー・カレッジ すざか』本番icon01



今日は曇り。幸い雨は降らない。

10:00の販売開始に合わせて、それぞれの会社は準備を始める。








開会式face01



「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」の練習も行い。。。
会社を代表して宣誓する小学生。
「完売するぞ!おー!!」
さぁ、がんばろうicon09

販売実践icon27


声が出てるface02
11社すべて、すごい勢いで商品が売れていくface02
午前中でほぼ完売icon14
完売御礼!!!
ホッと、ひと安心のひとときicon12




icon12icon12各会社の商品紹介icon12icon12

株式会社THE TOP2 【ドリームベーグル6種】


株式会社SaMi 【信州りんごとカスタードの大判焼き/紫米のこねつけ】


株式会社Sweet 【たっぷり果実のシュークリーム】


株式会社スマイル 【2色のミニマフィン】


株式会社Wind 【Wind 限定フォトフレーム&ミサンガ】


株式会社CROCODILE 【オリジナルハンカチ&きんちゃく袋】


株式会社ハイビスカス 【ハッチ家族のストラップ】


株式会社LOVE4 【須ラブクッキー】


株式会社KIDS YONAKO 【ハッチとクララのくりクッキー&さつまいもクッキー】


株式会社美土里 【おまもり福幸士(ふるーつ)】


株式会社ミラクルスマイル 【スマイルおでん/ワンカップキャンディー】

※こちらの会社の商品は、
私自身、販売応援していたために、買い置きが出来かねました。
→その場で食べられなかったのは非常に残念ですface10

将来の起業家の誕生を予感させるジュニア・エコノミー・カレッジ。
たくましく、成長を感じる3か月だった。
コーディネーターとして関われたことは、とても貴重な経験。

感動。。。



  


一方的な会話

Posted by ひっきー. 2008年10月27日22:10 | キャリア
以前、こんなことがあった。

「明日、そっちに行くんだけど。」
「明日しかないんだよね!」

私の都合は、終日研修。
研修後、夕方から夜は美容院。
移動は車。
携帯電話は車の運転中は使わないし、
もちろん、研修中も電源を切っている。
昼食は、受講生のみなさんとのやりとり。

たまたま、この日は全く時間が取れない日だった。

この方とのお仕事の時には、
いつも無理に時間を調整してきた。

しかし、本当に都合がつかず「本当に無理。」と答えたとたん、

「5分も話せないの?!」
「夕方も夜もダメ?!そんなことある?!」と言われるのと同時に、
続けて「けなし」言葉まで付いてきた。

結局、一方的な会話は相手の「じゃあいいよ!!!」という一言で、
一方的に終息した。

コレは実話。

今思い出しても理不尽な言われよう。
一方的なコミュニケーションは気持ちのよいものではない。  


小学生のチカラ

Posted by ひっきー. 2008年10月26日21:13 | キャリア
『ジュニア・エコノミー・カレッジ すざか』

小学生が仮想の会社を作り、
「えびす講」で実際に販売、
利益を生み出していく過程で経済のしくみ、
起業家精神を学ぶセミナー。

販売実践は、11月3日(祝)10:00~15:00
芝宮参道(須坂市)で行なわれます。

7月からコーディネーターとして関わらせていただき、
私自身、小学生からの学びは非常に貴重な体験として刻み込まれている。

須坂市内小学校11チーム総勢50名。
この11チームは、
それぞれ自分達で販売する商品のアイディアを出し合い、
カタチにしてきた。

当日の看板作りも小学生達がチームワーク良く作り上げた。

小学生の感性

小学生のポテンシャル

小学生の柔軟性

小学生の好奇心

小学生の可能性

小学生のチカラは、大人には想像もつかないくらい
新たなカタチを創り出す。

どのチームの商品も素晴らしいicon12

***** インフォメーション *****

11月3日(祝)
お時間のある方は、
ぜひ、この子供達の「作品(商品ですが手作りの物もあります)」を、
ご覧いただき購入してください。

この日のみの限定品ですicon12