ロールモデルを探そう。
Posted by ひっきー.
2008年10月15日22:13
| キャリア
「自分がわからない」という時期を
人生の中で迎える人は、少なくないのでは?
そんな時は、
ロールモデル
「あの人のようになりたい」
「ああいう生き方をしたい」
という、お手本となる
ロールモデルを探そう。
人生の中で迎える人は、少なくないのでは?
そんな時は、
ロールモデル
「あの人のようになりたい」
「ああいう生き方をしたい」
という、お手本となる
ロールモデルを探そう。
好きです♪
Posted by ひっきー.
2008年10月14日22:54
| キャリア
「あの授業好きです♪」
なんて嬉しい
言葉。
声をかけてくれたのは清泉女学院短大生。
思わぬところ
でバッタリ。
キャリアデザイン
ただ単に授業を受ける人と、
こうやって「好き」と感じて授業を受ける人との『差』は、
何年後に訪れるだろう。
学生にはまだ解らない
こう思っているのは、もしかしたら教育者だけかもしれない。
「青年期」は、さまざまな出来事があり、
「20歳前後のトランジション」を迎える。
悩み、迷い、時にはストレスを抱え、成長する時期。
「必要以上の守り」は、その可能性に蓋をするようなものである。
なんて嬉しい

声をかけてくれたのは清泉女学院短大生。
思わぬところ

キャリアデザイン
ただ単に授業を受ける人と、
こうやって「好き」と感じて授業を受ける人との『差』は、
何年後に訪れるだろう。
学生にはまだ解らない
こう思っているのは、もしかしたら教育者だけかもしれない。
「青年期」は、さまざまな出来事があり、
「20歳前後のトランジション」を迎える。
悩み、迷い、時にはストレスを抱え、成長する時期。
「必要以上の守り」は、その可能性に蓋をするようなものである。
やるべきことを・・・
Posted by ひっきー.
2008年10月02日00:03
| キャリア
やるべきことをやらない「自分の弱さ」には、
負けたくない。
自分が「こうだ」「それだ」と思った直感、直観を、
大切にする。
ここ2カ月の私自身。
意識のレベルはとても高い。
仲間にもそれは感じるようだ。
それに応えるようにサポートをしてくれる。
そのサポートは、今度私がお返し(見返りではなく)する番だ。
「絆」や「信頼」には、真剣になればなるほど出会えるものだと実感。
負けたくない。
自分が「こうだ」「それだ」と思った直感、直観を、
大切にする。
ここ2カ月の私自身。
意識のレベルはとても高い。
仲間にもそれは感じるようだ。
それに応えるようにサポートをしてくれる。
そのサポートは、今度私がお返し(見返りではなく)する番だ。
「絆」や「信頼」には、真剣になればなるほど出会えるものだと実感。
就職活動中
Posted by ひっきー.
2008年09月19日15:05
| キャリア
就職活動中の方向けに講座を行なっていますが、
「自己分析の不十分」
「企業情報収集不足」
「行動特性スキル不足」が際立ちます。
何でもかんでも教えてもらえるだろう、
育ててもらえるだろう、というような「依存性」も目立ちます。
自分が疑問に思うこと、自分の欲しい情報があれば質問をする、
などの「積極性」も大切。
・・・残念ながら講座終了と共に誰もいなくなるのが早い。
受け止めていただきたい事柄は何度も繰り返してお伝えしても、
受け取り方が様々なので「聞いている人」「聞いていない人」の差が生まれる。
取り組み方もまちまち。
なぜこのことを行うのか、なぜこの書類を渡されたのか、
「意図を把握する力」も重要な要素。
今の市場は、ひとつの求人に対し応募者が100人近いという現状。
人事は甘くない。
採用に至らなくても、また、採用人数を割っても、採用基準を下げることはしない。
自分の適性を知るためにも、日々自己分析を。
それと、
「時間の感覚」はズレないよう注意も必要だ。
→就職活動中、目覚ましをかけなくなる、夜更かしするようになるなど、
ただなんとなく過ごしていると、表情に覇気が無くなる。
「取り繕えない」ということを念頭におき、行動をされることをおすすめしたい。
「自己分析の不十分」
「企業情報収集不足」
「行動特性スキル不足」が際立ちます。
何でもかんでも教えてもらえるだろう、
育ててもらえるだろう、というような「依存性」も目立ちます。
自分が疑問に思うこと、自分の欲しい情報があれば質問をする、
などの「積極性」も大切。
・・・残念ながら講座終了と共に誰もいなくなるのが早い。
受け止めていただきたい事柄は何度も繰り返してお伝えしても、
受け取り方が様々なので「聞いている人」「聞いていない人」の差が生まれる。
取り組み方もまちまち。
なぜこのことを行うのか、なぜこの書類を渡されたのか、
「意図を把握する力」も重要な要素。
今の市場は、ひとつの求人に対し応募者が100人近いという現状。
人事は甘くない。
採用に至らなくても、また、採用人数を割っても、採用基準を下げることはしない。
自分の適性を知るためにも、日々自己分析を。
それと、
「時間の感覚」はズレないよう注意も必要だ。
→就職活動中、目覚ましをかけなくなる、夜更かしするようになるなど、
ただなんとなく過ごしていると、表情に覇気が無くなる。
「取り繕えない」ということを念頭におき、行動をされることをおすすめしたい。
(^^)
Posted by ひっきー.
2008年08月30日21:10
| キャリア
『赤ちゃん生まれたよ♪』



嬉しい報告メールが午前中にきた
2人目も女の子だって。。。
おめでとう~
東京で彼女は暮らしてる。
ご主人とも一緒に家族ぐるみで、ごはんを食べに行ったり、
懇意にしてもらっているんだ。
キャリアカウンセラーの同期。
仕事しながら授業を休むことなく東京まで通学したあの頃。
同期がいるってほんとに感謝。
あの日あの時のタイミングでなければ逢えなかった。
大切な人。



嬉しい報告メールが午前中にきた

2人目も女の子だって。。。
おめでとう~

東京で彼女は暮らしてる。
ご主人とも一緒に家族ぐるみで、ごはんを食べに行ったり、
懇意にしてもらっているんだ。
キャリアカウンセラーの同期。
仕事しながら授業を休むことなく東京まで通学したあの頃。
同期がいるってほんとに感謝。
あの日あの時のタイミングでなければ逢えなかった。
大切な人。
時間感覚の違い
Posted by ひっきー.
2008年07月16日13:08
| キャリア
毎日遅刻をしてくる男性社員が2人いた。
チームをまとめていた時に、
真面目に仕事をしている方々に迷惑だと言ったことがある。
遅刻の理由は、「起きられない」「僕はこういう人間ですから」
「時間」というものは、仕事をする上でも、プライベートでも重要だと考えている。
営業畑にいると、この重要性は痛感する。
時間感覚の違いは、仕方ないところもあるが、時には、人間関係を悪化させる。
ひとりで仕事をしているなら、自分のペースを保ちながら出来ることも、
ペア、そしてチームともなると、1分の遅れが、後に響く。
信頼関係が崩れるどころか、仕事上進んでいたことも他へ流れ、損失も大きい。
「遅くても10分前には、面接会場に着くように。」
就職支援でこのような話もするが、そんな当たり前なことを・・・と、
鼻で笑うような人ほど、ルーズ。
初めて訪れるような場所であれば、一度、実際に行ってみる。
経路はどうか、時間はどのくらいかかるか。
当日、万が一事故や何かがあってはいけないから、迂回路も確認したり。
私は、常にそんな感じ。
慎重?
そうでしょうか?
お仕事をご紹介していただいた方の顔を潰すようなことをするわけにはいきませんし、
お仕事をさせていただくところのご担当の方へも、ご迷惑をおかけすることは出来ません。
実際逆の立場で、当日になって「今、まだ○○なんですが・・・」と、連絡を受けたことがあるが、
えぇ~、20分前にまだ○○にいるってどういうこと?!確実に間に合わないって感じだった。
こんな確信、いらないよ・・・
人それぞれのモラルの問題なので、私がどうこう言うことではないかもしれません。
でも、関連している方々に迷惑がかかっているということは、気づかれた方がいいかもしれません。
チームをまとめていた時に、
真面目に仕事をしている方々に迷惑だと言ったことがある。
遅刻の理由は、「起きられない」「僕はこういう人間ですから」
「時間」というものは、仕事をする上でも、プライベートでも重要だと考えている。
営業畑にいると、この重要性は痛感する。
時間感覚の違いは、仕方ないところもあるが、時には、人間関係を悪化させる。
ひとりで仕事をしているなら、自分のペースを保ちながら出来ることも、
ペア、そしてチームともなると、1分の遅れが、後に響く。
信頼関係が崩れるどころか、仕事上進んでいたことも他へ流れ、損失も大きい。
「遅くても10分前には、面接会場に着くように。」
就職支援でこのような話もするが、そんな当たり前なことを・・・と、
鼻で笑うような人ほど、ルーズ。
初めて訪れるような場所であれば、一度、実際に行ってみる。
経路はどうか、時間はどのくらいかかるか。
当日、万が一事故や何かがあってはいけないから、迂回路も確認したり。
私は、常にそんな感じ。
慎重?
そうでしょうか?
お仕事をご紹介していただいた方の顔を潰すようなことをするわけにはいきませんし、
お仕事をさせていただくところのご担当の方へも、ご迷惑をおかけすることは出来ません。
実際逆の立場で、当日になって「今、まだ○○なんですが・・・」と、連絡を受けたことがあるが、
えぇ~、20分前にまだ○○にいるってどういうこと?!確実に間に合わないって感じだった。
こんな確信、いらないよ・・・
人それぞれのモラルの問題なので、私がどうこう言うことではないかもしれません。
でも、関連している方々に迷惑がかかっているということは、気づかれた方がいいかもしれません。
小学生と過ごした。
Posted by ひっきー.
2008年07月14日17:06
| キャリア
実におもしろい(ガリレオ風)
小学生50名ほどと一緒に過ごした。
当日会うまで、何年生かも分からず行って
「こんにちは♪」
とびっきりの笑顔で言ってみた。
男の子2人。
「・・・こんにちは。」
また、この“ぺこり~”がカワイイ。
ちょっと照れてる?!
後から女の子2人。
私が担当したのは6年生だった。
あるテーマに沿って進められた内容だったんだけど、
飛び交う意見も活発で、男の子と女の子の力関係も興味深く、
実におもしろい。
私も小学生になったようだった。
へぇ~、そうか、うんうんって好奇心のかたまり
ほ~、その発想はすげーっとかね。
笑った。
10代前半からのキャリア形成は、重要な役割を果たす。
時間を重ねるごとにどうなるのか、わくわくどきどき

小学生50名ほどと一緒に過ごした。
当日会うまで、何年生かも分からず行って

「こんにちは♪」
とびっきりの笑顔で言ってみた。
男の子2人。
「・・・こんにちは。」
また、この“ぺこり~”がカワイイ。
ちょっと照れてる?!
後から女の子2人。
私が担当したのは6年生だった。
あるテーマに沿って進められた内容だったんだけど、
飛び交う意見も活発で、男の子と女の子の力関係も興味深く、
実におもしろい。
私も小学生になったようだった。
へぇ~、そうか、うんうんって好奇心のかたまり

ほ~、その発想はすげーっとかね。

笑った。
10代前半からのキャリア形成は、重要な役割を果たす。
時間を重ねるごとにどうなるのか、わくわくどきどき

明日、東京。
Posted by ひっきー.
2008年07月07日22:08
| キャリア
ますます忙しい夏になる。
昨日と今日、新たに仕事のオファーをいただき、予定が決まりました
週末の夜は、マナー講座を終えた後、
お誘いを受け、とあるところに行ってきます。
明日は、始発で東京。
夜も遅くなる。
健康管理が今一番の心配ごと。。。
昨日と今日、新たに仕事のオファーをいただき、予定が決まりました

週末の夜は、マナー講座を終えた後、
お誘いを受け、とあるところに行ってきます。
明日は、始発で東京。
夜も遅くなる。
健康管理が今一番の心配ごと。。。
プースカフェなでしこ倶楽部
Posted by ひっきー.
2008年06月28日17:30
| キャリア
プースカフェのカルチャースクール「なでしこ倶楽部」
会員様向けマナー講座の講師を務めて参りました。
今日のReportは7月26日(土)発行予定の8月号に掲載されるようです
プースカフェは私も毎月楽しみにしているペーパーマガジン。
5周年とのこと、おめでとうございます
7月号がちょうど今日、発行。
がっつり!夏
うーん、そそられるキャッチだわぁ
会員様向けマナー講座の講師を務めて参りました。
今日のReportは7月26日(土)発行予定の8月号に掲載されるようです

プースカフェは私も毎月楽しみにしているペーパーマガジン。
5周年とのこと、おめでとうございます

7月号がちょうど今日、発行。
がっつり!夏
うーん、そそられるキャッチだわぁ

決断
Posted by ひっきー.
2008年06月26日23:33
| キャリア
本当にやりたいことが目の前に・・・
ただ、それはどうなるか分からない。
右へ行くべきか、左へ行くべきか、はたまた、このまま進むべきか・・・
そんな感じ。
東京から戻ってから、
今の今まで主人と話をしていた。
さすがに、主人は明日早いから先に眠りについた。
主人は本当に素晴らしい人。
心が広い、懐が大きい。
尊敬しているからこそ、いろいろな話をするし、相談する。
私の最高顧問。
そうじゃなかったら一緒にいない。
こんな風に自分のこと綴られているとは思いもしないんだろうけど
決断。
明日、いずれにせよ返事をしなければならない。
もうしばらく考えよう・・・
***余談***
テレビで、ご主人に仕返しをする奥様方の様子が放映されていた。
生ゴミをお弁当に混ぜる、
雑巾の絞り汁を味噌汁に入れる、
ご主人の食器だけを灰皿を洗うスポンジで洗う、
ご主人の洗濯物だけは別にし、トイレマットなど汚れた物と一緒に洗濯する。
街角インタビューでは、ご主人方が、
「そんなことやられていないと信じたいけど、やられていたとしたらショックですね。」と、
答えていた。
・・・ありえない・・・
主人に仕返しなんて・・・恩返しはしたいけど
その仕返しに費やすエネルギーを別のところに使えるとしたら、
どんな素晴らしい能力に変化するのだろう。。。
ただ、それはどうなるか分からない。
右へ行くべきか、左へ行くべきか、はたまた、このまま進むべきか・・・
そんな感じ。
東京から戻ってから、
今の今まで主人と話をしていた。
さすがに、主人は明日早いから先に眠りについた。
主人は本当に素晴らしい人。
心が広い、懐が大きい。
尊敬しているからこそ、いろいろな話をするし、相談する。
私の最高顧問。
そうじゃなかったら一緒にいない。
こんな風に自分のこと綴られているとは思いもしないんだろうけど

決断。
明日、いずれにせよ返事をしなければならない。
もうしばらく考えよう・・・
***余談***
テレビで、ご主人に仕返しをする奥様方の様子が放映されていた。
生ゴミをお弁当に混ぜる、
雑巾の絞り汁を味噌汁に入れる、
ご主人の食器だけを灰皿を洗うスポンジで洗う、
ご主人の洗濯物だけは別にし、トイレマットなど汚れた物と一緒に洗濯する。
街角インタビューでは、ご主人方が、
「そんなことやられていないと信じたいけど、やられていたとしたらショックですね。」と、
答えていた。
・・・ありえない・・・

主人に仕返しなんて・・・恩返しはしたいけど

その仕返しに費やすエネルギーを別のところに使えるとしたら、
どんな素晴らしい能力に変化するのだろう。。。
急遽、東京。
Posted by ひっきー.
2008年06月25日23:52
| キャリア
仕事の打ち合わせで急遽、東京。
明日、午前中の新幹線で移動。
時間管理もさながら、スケジュール調整も大切。
でも、なにより健康管理がいちばん。
休める時はとことん休まないとね。
今度の日曜日も主人と過ごせる
忙しい時間を過ごした後の、いちばんのリラックスです。
明日、午前中の新幹線で移動。
時間管理もさながら、スケジュール調整も大切。
でも、なにより健康管理がいちばん。
休める時はとことん休まないとね。
今度の日曜日も主人と過ごせる

忙しい時間を過ごした後の、いちばんのリラックスです。
ビジネスマナー研修inメルパルク
Posted by ひっきー.
2008年06月22日10:42
| キャリア
ある企業様からのご依頼で、ビジネスマー研修を実施させていただきました。
全体会議を開催するにあたり、会議のみではなく、
「勉強会の機会にも活用する」という素晴らしい取り組みでいらっしゃいました。
ビジネスマナーは範囲が広く、
企業様により、どこをコアにされるか、さまざまです。
今、課題とされていることを、解決できるような内容を考えました。
ビジネスマナーは単なるマナーではないということをご提案する
「解決指向型」が私が行なうマナー研修の強みです。
会場はメルパルク。
最大限スペースも使わせていただき、
お打ち合わせでご要望のあった内容を、
身体を使ったワーク、思考を使うグループワークも取り入れ、
行なわせていただきました。


皆さまの思考・感情・本能から個々に、
「起きてきたもの」があったのではないでしょうか。
私は、こちらの企業様のファンになりました。
素晴らしい企業様と出逢うことができ、感謝申し上げます。
ますますのご発展をお祈り申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
企業様からのドレスコードが「クールビズ」ということでしたので、
私も涼しげなコーディネートで取り組みました
全体会議を開催するにあたり、会議のみではなく、
「勉強会の機会にも活用する」という素晴らしい取り組みでいらっしゃいました。
ビジネスマナーは範囲が広く、
企業様により、どこをコアにされるか、さまざまです。
今、課題とされていることを、解決できるような内容を考えました。
ビジネスマナーは単なるマナーではないということをご提案する
「解決指向型」が私が行なうマナー研修の強みです。
会場はメルパルク。
最大限スペースも使わせていただき、
お打ち合わせでご要望のあった内容を、
身体を使ったワーク、思考を使うグループワークも取り入れ、
行なわせていただきました。


皆さまの思考・感情・本能から個々に、
「起きてきたもの」があったのではないでしょうか。
私は、こちらの企業様のファンになりました。
素晴らしい企業様と出逢うことができ、感謝申し上げます。
ますますのご発展をお祈り申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
企業様からのドレスコードが「クールビズ」ということでしたので、
私も涼しげなコーディネートで取り組みました

打ち合わせの毎日
Posted by ひっきー.
2008年06月20日13:54
| キャリア
6月も、もう20日?!というくらい、すごく早く時間が過ぎていく。
3週連続の短大の授業が終わり、
須坂市のマナー講座が終わり、と同時に、
新しいお仕事のオファーやご紹介があり、
打ち合わせの毎日。
本当に感謝です。
おかげさまで4本のお仕事が決まり、
オファーが2本。
OFFのはずだった日も、打ち合わせが入ったりと、
休みが無い状態だけど、ただただ感謝です。
今日の夜も打ち合わせ
人とのつながりは本当に素晴らしい。
***
今度こそのOFFは日曜日。
打ち合わせが入りそうだったけど、主人もお休みなので、
そこは、家庭優先。
久しぶりに一緒の時間を過ごせます。
3週連続の短大の授業が終わり、
須坂市のマナー講座が終わり、と同時に、
新しいお仕事のオファーやご紹介があり、
打ち合わせの毎日。
本当に感謝です。
おかげさまで4本のお仕事が決まり、
オファーが2本。
OFFのはずだった日も、打ち合わせが入ったりと、
休みが無い状態だけど、ただただ感謝です。
今日の夜も打ち合わせ

人とのつながりは本当に素晴らしい。
***
今度こそのOFFは日曜日。
打ち合わせが入りそうだったけど、主人もお休みなので、
そこは、家庭優先。
久しぶりに一緒の時間を過ごせます。
ありのままの自分とそのままの自分
Posted by ひっきー.
2008年06月16日23:46
| キャリア
ありのままの自分とそのままの自分。
それでいいんだ、と思ったら、
ジグソーパズルのピースがぴったりはまったような感覚で、
とても爽やかで、楽になった。
自分らしく、もっともっと飛べそう。
辿り着くまでの距離は人それぞれ。
何事も無駄なことはない。
今この時のための今までだったと受け容れることが、
○○なのかもしれない。
それでいいんだ、と思ったら、
ジグソーパズルのピースがぴったりはまったような感覚で、
とても爽やかで、楽になった。
自分らしく、もっともっと飛べそう。
辿り着くまでの距離は人それぞれ。
何事も無駄なことはない。
今この時のための今までだったと受け容れることが、
○○なのかもしれない。
スケジュール調整
Posted by ひっきー.
2008年06月08日00:11
| キャリア
ひとつずつ、ひとつずつ確実に仕事を完了する。
予定されていた講座の他にも、
新たなお仕事のご依頼を承り、そのお打ち合わせも6月に組み込まれてくる。
何ヶ月も先のお仕事の内容確認など・・・
9月の、長野市よりいただいた「就職応援講座」もそのひとつ。
広報誌などへの原稿締切があるため、早め早めに動くのだけれど。
6月はとにかく多忙。
東京での研修、某短大の授業、須坂市の講座、
講座を開催するためのテキスト作り&修正、
新たなお仕事のお打ち合わせ。
移動中も気が休まらない。
健康管理にコレほどまで気を遣うことって、今まであっただろうか。
本当にカラダを壊してしまったら、何も出来ないという実感。
完全にOFFの日は16日の月曜日しかない。
リラックス&リフレッシュしたいな。。。
予定されていた講座の他にも、
新たなお仕事のご依頼を承り、そのお打ち合わせも6月に組み込まれてくる。
何ヶ月も先のお仕事の内容確認など・・・
9月の、長野市よりいただいた「就職応援講座」もそのひとつ。
広報誌などへの原稿締切があるため、早め早めに動くのだけれど。
6月はとにかく多忙。
東京での研修、某短大の授業、須坂市の講座、
講座を開催するためのテキスト作り&修正、
新たなお仕事のお打ち合わせ。
移動中も気が休まらない。
健康管理にコレほどまで気を遣うことって、今まであっただろうか。
本当にカラダを壊してしまったら、何も出来ないという実感。
完全にOFFの日は16日の月曜日しかない。
リラックス&リフレッシュしたいな。。。
優先順位
Posted by ひっきー.
2008年06月03日23:31
| キャリア
6月に入ると忙しくなると分かっていたけど、
気持ちだけが焦る。
スケジュール帳を開いては、
今、やらなければならないことは・・・と、
優先順位をつける。
当然のことと思うかもしれないけど、
同時にいくつも進行してくると、
頭がイタイ。
自分で決めたことだから、
仕方がないことだけど、早く眠って、体調を整えて、
体力を温存しようなんて考えてはいる。
・・・それが、なかなか・・・
今の私は何を学んでいるのかなぁ。
***
今日も一日無事に過ごすことができました。
ありがとうございます。
気持ちだけが焦る。
スケジュール帳を開いては、
今、やらなければならないことは・・・と、
優先順位をつける。
当然のことと思うかもしれないけど、
同時にいくつも進行してくると、
頭がイタイ。
自分で決めたことだから、
仕方がないことだけど、早く眠って、体調を整えて、
体力を温存しようなんて考えてはいる。
・・・それが、なかなか・・・
今の私は何を学んでいるのかなぁ。
***
今日も一日無事に過ごすことができました。
ありがとうございます。
Departure
Posted by ひっきー.
2008年05月30日20:02
| キャリア
とても心地の良いところから、旅立つというのは、勇気がいる。
どんなに翼を広げても、なかなか翔び立てなかった自分。
自分のやりたいことと、
今の役割がかけ離れていて、
集中力も途切れてしまったり、
いつもいつも、もがいていて、
今の場所では、全く役に立っていないんじゃないかと思っていた。
冷めた自分がいた。
一気に私を温めたのは、
「暖かな言葉」の数々だった。
今日、色紙を2枚いただいた。
今までお世話になった、また、助けていただいた方々からの、
「暖かな言葉」の数々。
私に知られないように、記してくださっていたのだ。
わぁ・・・すごい。。。
夕方、それを手にして見たとたん、涙が溢れてきた。
今ブログを綴っているのは、
私が「取調室(笑)」と言っている事務所。
まだ、机と椅子が1セットしか無い。無機質な空間。
色紙を何度も読み返す。
自分だけの場所で、静かな場所で、こうしていると、
それぞれの方の声で、聞こえてくる。
これまでの記憶とともに。
ああ、やっぱり涙が止まらないよぉ。。。。。
“Departure”
-目的地に向かって出かけること-
-物事を始めること-
今ココカラ・・・
どんなに翼を広げても、なかなか翔び立てなかった自分。
自分のやりたいことと、
今の役割がかけ離れていて、
集中力も途切れてしまったり、
いつもいつも、もがいていて、
今の場所では、全く役に立っていないんじゃないかと思っていた。
冷めた自分がいた。
一気に私を温めたのは、
「暖かな言葉」の数々だった。
今日、色紙を2枚いただいた。
今までお世話になった、また、助けていただいた方々からの、
「暖かな言葉」の数々。
私に知られないように、記してくださっていたのだ。
わぁ・・・すごい。。。
夕方、それを手にして見たとたん、涙が溢れてきた。
今ブログを綴っているのは、
私が「取調室(笑)」と言っている事務所。
まだ、机と椅子が1セットしか無い。無機質な空間。
色紙を何度も読み返す。
自分だけの場所で、静かな場所で、こうしていると、
それぞれの方の声で、聞こえてくる。
これまでの記憶とともに。
ああ、やっぱり涙が止まらないよぉ。。。。。
“Departure”
-目的地に向かって出かけること-
-物事を始めること-
今ココカラ・・・
魅せるマナーin須坂
Posted by ひっきー.
2008年05月28日21:42
| キャリア
須坂市の平成20年度人材育成プログラムが
5月~9月まで行なわれます。
「魅せるマナー」を、
6月6日(金曜日)13:00~17:00で行います。
平日ですが、好調なお申し込み状況で、
男性の方もいらっしゃいます。
今回の「魅せるマナー」は、ビジネスマナーに活かし、
相手に洗練された印象を与える内容。
スマートなマナーを身につけてみませんか?
これまで行なった「魅せるマナー」のリピーターの方もいらっしゃるくらい、
人気の講座です
5月~9月まで行なわれます。
「魅せるマナー」を、
6月6日(金曜日)13:00~17:00で行います。
平日ですが、好調なお申し込み状況で、
男性の方もいらっしゃいます。
今回の「魅せるマナー」は、ビジネスマナーに活かし、
相手に洗練された印象を与える内容。
スマートなマナーを身につけてみませんか?
これまで行なった「魅せるマナー」のリピーターの方もいらっしゃるくらい、
人気の講座です

GO!
アンサー
Posted by ひっきー.
2008年05月19日14:21
| キャリア
昨日とおとといは東京に滞在。
そして、今日の夜、また東京。
研修続き。
東京で研修。
北海道や佐渡から来られた方がいらっしゃって。
長野から遠いなんて言えなかった
お互い同じことを学ぶ志はすごいと改めて思った。
ますます学びを深めたいと思った。
***
やはり今の私は「子供」より「仕事」。
この間、子供について問いかけをくれた友達は、
東京のある業界で、会社にものすごい利益貢献をしているキャリアウーマン。
その友達が、私のブログを見て、また連絡をくれた。
いろいろ思いを綴ってくれた内容だった。
プライバシーもあるから掲載しないけど、
『「手放すことで手に入れられるもの」があるのだとして、
1番欲しいものを手放して、2番目に欲しかったものを手に入れても、
それは望んだ結果じゃないんだと思う。』
この言葉の通り、その友達は、今回ある体験があり、
より自分の中で明確になったことがあったようだ。
本当にすごい女性
私も、この言葉に背中を押された感じがする。
今は自分のために時間を使いたい。
そして自分のために使った時間で“得たもの”を、
その“得たもの”が、必要な方々へ提供していきたい。
そして、今日の夜、また東京。
研修続き。
東京で研修。
北海道や佐渡から来られた方がいらっしゃって。
長野から遠いなんて言えなかった

お互い同じことを学ぶ志はすごいと改めて思った。
ますます学びを深めたいと思った。
***
やはり今の私は「子供」より「仕事」。
この間、子供について問いかけをくれた友達は、
東京のある業界で、会社にものすごい利益貢献をしているキャリアウーマン。
その友達が、私のブログを見て、また連絡をくれた。
いろいろ思いを綴ってくれた内容だった。
プライバシーもあるから掲載しないけど、
『「手放すことで手に入れられるもの」があるのだとして、
1番欲しいものを手放して、2番目に欲しかったものを手に入れても、
それは望んだ結果じゃないんだと思う。』
この言葉の通り、その友達は、今回ある体験があり、
より自分の中で明確になったことがあったようだ。
本当にすごい女性

私も、この言葉に背中を押された感じがする。
今は自分のために時間を使いたい。
そして自分のために使った時間で“得たもの”を、
その“得たもの”が、必要な方々へ提供していきたい。
プロフィール

ひっきー
カテゴリ
最近の記事
今ココカラ・・・ (1/22)
ディズニーリゾートの感性に触れる (11/10)
ディズニーリゾート初の生え抜き社長福島祥郎氏講演in長野 (10/26)
ディズニーリゾートのエピソード (10/21)
後期 キャリア形成論Ⅱ (10/16)
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録