子育てにエニアグラム
Posted by ひっきー.
2008年02月18日21:30
| 行政のお仕事
須坂市男女共同参画課『プチ・チャレンジ講座』
第2回目。

前回、自分なりのプチ・チャレンジのカタチをお聞きしたところ、
キーワードとして「人」が共通と感じ、エニアグラムを行ないました。
何人かお子様がいらっしゃるとお解かりになると思いますが、
それぞれのお子様のエネルギーは違います。
ひとつのことを言って、言うことを聞けるお子様と、そうでないお子様が、
いらっしゃると思います。
遊び方もそれぞれで。。。
私自身、姉がひとりいますが全く違います。
同じ両親から生まれても異なるエネルギーを持って生まれてくるんですね。
エニアグラムでは、9つのエネルギーに分類し、
それぞれの素晴らしい能力を活かす知恵を示します。
興味を持っていただけたようで、もっと詳しく知りたいという嬉しいお言葉を
いただきました。
第2回目。

前回、自分なりのプチ・チャレンジのカタチをお聞きしたところ、
キーワードとして「人」が共通と感じ、エニアグラムを行ないました。
何人かお子様がいらっしゃるとお解かりになると思いますが、
それぞれのお子様のエネルギーは違います。
ひとつのことを言って、言うことを聞けるお子様と、そうでないお子様が、
いらっしゃると思います。
遊び方もそれぞれで。。。
私自身、姉がひとりいますが全く違います。
同じ両親から生まれても異なるエネルギーを持って生まれてくるんですね。
エニアグラムでは、9つのエネルギーに分類し、
それぞれの素晴らしい能力を活かす知恵を示します。
興味を持っていただけたようで、もっと詳しく知りたいという嬉しいお言葉を
いただきました。
この記事へのコメント
コミュニケーションスキルの研修に
参加させていただいたり
自分が講師をしたすることがあるのですけど
いろんな価値観や考えがありますから
コミュニケーションワークの重要性って
そのたびに感じることがあります
わずかな「研修」という時間であっても
知らなかった人同士が
時間を共有して、緊張感も取れて
和やかに研修が終えるとよかったな~って
思います
参加させていただいたり
自分が講師をしたすることがあるのですけど
いろんな価値観や考えがありますから
コミュニケーションワークの重要性って
そのたびに感じることがあります
わずかな「研修」という時間であっても
知らなかった人同士が
時間を共有して、緊張感も取れて
和やかに研修が終えるとよかったな~って
思います
Posted by はるみっちゅ
at 2008年02月18日 21:57

はるみっちゅさん
わ、お久しぶりです♪
リボンレイワークショップも第2回目を開催されるんですね。
盛況のご様子、お写真拝見いたしました。
いろいろな価値観やお考えがあり、また、ココロにも様々な想いがあるので、そのお話をお聴きしていきながら距離感が近くなる瞬間。和やかなムード。
受容する大切さを実感します。
わ、お久しぶりです♪
リボンレイワークショップも第2回目を開催されるんですね。
盛況のご様子、お写真拝見いたしました。
いろいろな価値観やお考えがあり、また、ココロにも様々な想いがあるので、そのお話をお聴きしていきながら距離感が近くなる瞬間。和やかなムード。
受容する大切さを実感します。
Posted by ひっきー
at 2008年02月19日 21:04

プロフィール

ひっきー
カテゴリ
最近の記事
今ココカラ・・・ (1/22)
ディズニーリゾートの感性に触れる (11/10)
ディズニーリゾート初の生え抜き社長福島祥郎氏講演in長野 (10/26)
ディズニーリゾートのエピソード (10/21)
後期 キャリア形成論Ⅱ (10/16)
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録